fbpx

戦後最悪の「ステルス大恐慌」を通過しバブルへと向かう日本=児島康孝

現在の日本は、約70年サイクルといわれる「コンドラチェフ・サイクル」の底を通過中です。おそらく、2015年〜2016年が大恐慌の終わりの時期「底」を通過する時期になると思います。今後の見通しは、日本はバブル経済(景気上昇)へと向かうと見ています。(『ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!』児島康孝)

「ステルス大恐慌」の現在からバブルへと向かう3つの条件

70年周期の底を通過中

経済状況を説明するとき、「現時点」と「今後の見通し」の2通りがあります。両者は、必ずしも一致しません。

まず「ステルス大恐慌」は、現時点の日本経済の状況であって、この先のクラッシュを示すものではありません。今後の見通しは、従来の見解のとおり、日本はバブル経済(景気上昇)へと向かうと見ています。

現在の日本は、約70年サイクルといわれる「コンドラチェフ・サイクル」の底を通過中です。おそらく、2015年〜2016年が大恐慌の終わりの時期「底」を通過する時期になると思います。

70年前と言えば、1945年です。第二次世界大戦の敗戦直後にあたります。歴史は、繰り返しますが、同じ見た目の形で繰り返すことは少なく、少し異なるパターンで繰り返します。

「ステルス大恐慌」日本の厳しい現実

まず、日本の「現状」はどうなのか。国民生活については、明らかに大苦境に陥っています。餓死寸前の貧困化が進んだり、幼い子を抱えて心中する母親がいたり、すさまじい状況にあります。東京の大都市部でも、空きテナントが出ています。

安全な立場にいるのは、国会議員・公務員・大企業の正社員です。

現在の状況は、戦後の焼け野原のように目に見える形ではなく、目に見えない形で進行しています。

生活苦の原因は欧米流の「構造改革」

国民の多数が収入源を失った原因は、欧米流の「構造改革」を進めたためです。アメリカと日本は全く環境が違うのに、これを進めた結果、大量の低所得者・失業者を生み出すことになりました。

日本の年功序列型は、日本では、間違っていなかったのです。

安定した状態に戻すには、最低保証給付(例えば、月3万円とか月5万円)を行うことです。日本国民に生活を最低保証するということになれば、デフレは緩和するでしょう。北欧では、これが検討されています。

日本企業は、皮肉なことに、リストラを進めて目先の利益は得たものの、結局、家電メーカーの例にあるように技術やノウハウを流出させてしまい、おかしくなりました。

Next: 非正規になったらアウト…日本で米国流の雇用改革が失敗した理由

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー