記事提供:『三橋貴明の「新」経世済民新聞』2017年6月18日号より
※本記事のタイトル・リード・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部によるものです
金は命より重い?「1日外出券」が支えていたペリカの経済学
月給は90000ペリカ・・・!(約9000円)
福本伸行の漫画『賭博破戒録カイジ』において、主人公のカイジは帝愛の地下施設に落とされ、労働を強いられることになってしまいます。地下施設では、労働の対価として「ペリカ」という紙幣が使われています。
1カ月働き、地下落ちした「劣悪債務者」たちが得られる給金は、90000ペリカ(約9000円)。もちろん外出不可能であるため、放っておくと地下施設に「ペリカが溢れる」状況になります。
というわけで、地下では同じく債務者である「ハンチョウ」が、仲間と共に「ビール」「焼き鳥」「柿ピー」「ポテトチップス」などを販売し、他の債務者たちからペリカを「回収」します。
ちなみに、ビールは1本5000ペリカ(約500円)。地上と比較すると、2倍以上という阿漕な値段がつけられています。
どうやって地下に物品を仕入れているのか?
いったい全体、「ハンチョウたちはどのように物品を仕入れているのか」と以前から疑問だったのですが、漫画『1日外出録ハンチョウ』で明らかになりました。ハンチョウたちは、1日外出券(50万ペリカ)を使い、外出。外の卸売業者から物品を仕入れていたのです。
無論、外の世界ではペリカは無価値なので、帝愛側に依頼し、ペリカを日本円に両替(両替手数料があるかどうかは不明)。日本円で物品を仕入、地下施設に配送してもらっていたわけです。
ハンチョウの手取りは、物品を売るという「小売サービス」で創出された付加価値(粗利益)の半分(残りは帝愛が徴収)。博打での収益(債務者間のペリカの移動)もあり、ハンチョウの手元には何と2000万ペリカ(!)が貯まっていました。
Next: 年間1億800万ペリカ発行、普通ならインフレになるはずっ・・・!