fbpx

日経平均は戻りメド1万7600円、下値1万5600円~「理論株価」最新分析=日暮昭

3月4日の日経平均は1万7014円と大台を回復しました。ここ1ヶ月あまりの回復は顕著ですが、果たしてこの先もこの急速な回復基調は続くのか?「理論株価」の考え方に基づいて足元の株式相場の位置づけを評価します。(『投資の視点』日暮昭)

筆者プロフィール:日暮昭(ひぐらしあきら)
日本経済新聞社でデータベースに基づく証券分析サービスの開発に従事。ポートフォリオ分析システム、各種の日経株価指数、年金評価サービスの開発を担当。インテリジェント・インフォメーション・サービス代表。統計を用いた客観的な投資判断のための市場・銘柄分析を得意とする。

2/12の安値1万4952円から2062円(13.8%)反発、戻りのメドを探る

急速に理論株価に立ち返る日経平均

3月4日の日経平均は1万7014円と1万7千円台を回復しました。

2月12日に1万4952円と1万5千円台割れとなってから1ヶ月あまりでの回復は顕著です。この間の日経平均の上昇幅は2062円、率では13.8%となります。

年初からの荒い値動きに目を奪われると、果たしてこの先もこの急速な回復基調が続くのか、続くとすればどこまで上昇するのか、あるいは急回復したことの反動が一気に来る場合としたら相場はどこまで下げるのか、といった判断はなかなか難しいのではないでしょうか。

こうした時に当マガジン、「理論株価で測る相場の位置づけ」がご参考になるものと思います。

日々の相場の値動きから一歩退いて下の図1をご覧下さい。

図1:日経平均と理論株価の推移―2014年1月6日~2016年3月4日―

図1:日経平均と理論株価の推移―2014年1月6日~2016年3月4日―

図1は一昨年の年初から直近の3月4日までの日経平均と理論株価の動きを示したものです。図から日経平均は理論株価を中心に上下に変動していることが分かります。

すなわち日経平均は一定の幅で理論株価から離れると理論株価に立ち返ることを示しています。

足元の3月4日では日経平均の1万7014円に対して理論株価は1万7644円、かい離の幅は630円、率では3.57%となっています。

では、日経平均がどの程度理論株価から離れると理論株価に回帰するのでしょうか。そのメドを示すのが図2です。

図2:日経平均と変動範囲の上限・下限―2015年8月3日~2016年3月4日―

図2:日経平均と変動範囲の上限・下限―2015年8月3日~2016年3月4日―

図2は対象期間を昨年の8月以降に絞り、日経平均と理論株価をもとに求められる日経平均の通常の変動範囲と変動の限界の位置を示します。

日経平均は紺色の線で、通常の変動範囲は緑色の線、変動の限界の位置は赤色の線で示されています。

図から、昨年の8月以降で日経平均が赤線の変動の限界値を超えたのは3回、すなわち、昨年のチャイナ・ショック時の9月29日、今年の1月21日、そして2月12日です。

いずれの場合もその直後に日経平均は急反発し緑色の線である通常の変動範囲に戻っていることが分かります。

今回は2月15日に反発して限界領域を脱したあと、3月2日に緑線の通常の変動範囲に戻りました。こうした動きを実際の数値で捉えるのが表1(次ページ)です。

Next: 日経平均は当面は安定期、1万7600円~1万5600円が妥当水準に

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー