パチンコは娯楽ではなく「違法な賭博」である。警察や政治家や官僚を抱き込み、我が物顔で営業を続けるこの違法ギャンブルによって、日本人は無理やり堕落させられてきた。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』)
※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい)
作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱ったブログ「フルインベスト」を運営している。
「パチンコは高齢者しかやっていない」は嘘
日本人はいい加減に駅前にパチンコ店が堂々と営業していることの異常さに気が付かなければならない。パチンコは決して娯楽ではない。それは「違法な賭博」である。
現代の日本に違法な賭博場が駅前にあるというのはおかしいではないか。まして、それが数十兆円もの規模の産業として成立しているということ自体がどうかしている。
最近、パチンコ屋の問題を語る上で、「パチンコはすでに高齢者しかやっていないので放っておけば自然消滅するのではないか?」という声もあがっているのだが、はっきり言って、その認識は嘘っぱちだ。
日本遊技関連事業協会が2020年9月18日に出した『遊技業界データブック2020』のパチスロ参加人口の推移によると、どうなっているのか。
今のパチンコ屋で最も参加人口が多い年代は30代であり、その次に10代・20代がくる。そして次に40代がきて、60代以上はやっとその次だ。つまり、パチンコは依然として若年層や30代を取り込み続けて存続しているのである。
2015年から2019年までのデータはずっとそうだ。まだまだパチンコ屋は若年層を取り込み続けて存続し続ける。それが駅前に林立しており、人々から莫大な金と時間を奪っている。
ギャンブル依存症を狙って作り出す
賭博(ギャンブル)は射幸心を煽って人間を白痴化する危険な性質がある。
「もしかしたら儲かるかもしれない」「もう少しやれば儲かるかもしれない」という気持ちにさせてズルズルと時間と金を消費させる。さらに負けが込むと「負けを取り返したい」という気持ちにさせてそこから離れなくさせてしまう。
いったん、ギャンブルにハマると、それはアルコールやドラッグと同じで深い依存を生み出す。それなしには生活できなくなってしまう。
そうした依存をシステマチックに行っているのがパチンコ店である。客をギャンブル依存にして鵜飼いの鵜のように非生産的なものに金を吐き出させて大儲けしている。こんなものが各駅前に存在するということ自体がおかしい。