fbpx

遺言書と生命保険はセット!家族のための相続と備え、老後では手遅れに=池邉和美

あなたはもう「遺言書」を書きましたか?富裕層や余命わずかという人が書くというイメージをお持ちかもしれませんが、実は違います。(『こころをつなぐ、相続のハナシ』池邉和美)

プロフィール:池邉和美(いけべ かずみ)
1986年愛知県稲沢市生まれ。行政書士、なごみ行政書士事務所所長。大学では心理学を学び、在学中に行政書士、ファイナンシャルプランナー、個人情報保護士等の資格を取得。名古屋市内のコンサルファームに入社し、相続手続の綜合コンサルに従事。その後事業承継コンサルタント・経営計画策定サポートの部署を経て、2014年愛知県一宮市にてなごみ行政書士事務所を開業。

遺言書は「まだ早い」?

遺言書というと、やはり「まだ早い」とか「まだ元気なのに遺言なんて…」という反応をされる方がいらっしゃいます。

でも、ちょっと待ってください。

本当にしっかり遺言書を作ろうと思ったら、むしろお元気なうちにこそ遺言書を作っておくべきです。

遺言書というと何だか特殊なものだと感じたり、いわゆる死期の差し迫った方が作るように感じたりしてしまいがちですが、実はそうではありません。

そういう意味では生命保険と同じようなものだと考えると良いでしょう。

遺言書は生命保険と同じ。もしものために用意しておくもの

生命保険について考えた時に「まだ元気なのに保険なんて…」と思う人は、そういないはずです。

これは生命保険について「別に今すぐ使うわけではないけど、いざという時、家族にお金を残してあげるもの」というイメージがしっかりとあるためかと思います。

実はこの、「別に今すぐ使うわけではないけど、いざという時、家族にお金を残してあげるもの」という点で、遺言書もまったく同じなのです。

遺言書は何も一部のお金持ちのためだけのものでもなければ、家族の関係が悪い人だけのものでもありません。

もちろん、相続税がかかるほどの資産をお持ちの方であれば、相続「税」対策と合わせて早めに遺言書も検討すべきですし、また、家族仲が良くない場合には遺言書の作成は必須です。

Next: 遺族の負担を大きく軽減。結婚・妊娠のタイミングでの作成もアリ

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー