fbpx

なぜ米国株は乱高下?金融相場と業績相場で読み解く今後の見通しと今こそ仕込むべき銘柄=栫井駿介

5月20日、米ダウ平均株価は90年ぶりとなる8週間連続の下落となりました。株価下落の直接的な要因は、FRB(連邦準備理事会)による金利引き上げと、今後の景気後退懸念にあります。もっとも、私は現在の状況に不安を感じていません。なぜなら、今の相場を「金融相場」「業績相場」という観点で見たときに、とてもわかり易い状況となっているからです。相場を本格的に勉強したいと思っている人に必見の内容をお届けします。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

【関連】日本政府には頼れない「インフレ貧乏」をどう防ぐ?今日からできる3つの資産防衛策。物価上昇に強い7銘柄も=栫井駿介

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

「金融相場」「業績相場」とは?

相場には明確な流れがあります。それは「金融相場」「業績相場」と呼ばれるものです。

  1. 世の中の景気が悪くなると、中央銀行は金利を引き下げます。これが引き金となり株価は上昇に向かいます(金融相場)。
  2. その後、実体経済にもお金が回り、業績が上向くとそれを根拠としてまた株価が上昇します(業績相場)。
  3. しかし、業績が上向き過ぎてもインフレなどの弊害を生むことになるため、中央銀行は金利を引き上げ始めます。これによって株価は下落に転じます(逆金融相場)。
  4. やがてそれが景気転換の引き金を引き、実体経済としても業績が悪化してくるのです(逆業績相場)。→1に戻る

現在の相場状況とこれからの見通し

5月18日、ディスカウントストア・ターゲットが業績を発表したところ、インフレの影響で原価が上昇、純利益が半分になるという事態が生じました。これに驚いた投資家が、ウォルマートなどの小売株を中心に売りに回ったのです。

これは本格的な「逆業績相場」入りを意味しています。

金利が上がって、業績が悪化する。現在の相場は3と4の間です。これから業績が悪化方向に向かうとしたら、当面の株価低迷は避けられないのです。私はこれを根拠に、今後1~2年の株価は厳しいと考えています。

しかし、だからこそ長期投資家にとっては大きなチャンスとなりうるとも考えています。この後、実際に景気が悪化すれば、中央銀行もやがて金利を引き下げざるを得なくなるでしょう。

image-7.png

そうなると次に訪れるのは「1」の金融相場です。

Next: グロース優位の相場がやってくる?今こそ仕込むべき銘柄は

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー