fbpx

アベの知らない物語~オバマ広島演説に垣間見たアメリカの「世界観」=不破利晴

オバマ大統領の広島演説は感動に満ち溢れていた。その表現はあたかも文学のようで、人々を魅了するに十分のものだった。ただし、彼が核兵器の発射ボタンを持ってあの場に立っていたという事実を除けば、である。(『インターネット政党が日本を変える!』不破利晴)

【関連】オバマ広島訪問の裏。日本では決して報道されないフザけた「誠意」=不破利晴

オバマ大統領の核ボタンと「完璧な物語」に見たアメリカの正体

「壮大な物語」としてのオバマ大統領の所感

Seventy-one years ago, on a bright cloudless morning, death fell from the sky and the world was changed. A flash of light and a wall of fire destroyed a city and demonstrated that mankind possessed the means to destroy itself.

Why do we come to this place, to Hiroshima? We come to ponder a terrible force unleashed in the not so distant past.

71年前、晴天の朝、空から死が降ってきて世界が変わりました。閃光と炎の壁がこの街を破壊し、人類が自分自身を破壊する手段を手に入れたことを示しました。

私たちはなぜここ広島に来たのでしょうか。それほど遠くない過去に恐ろしい力が解き放たれたことを考えるために来ました。

出典:2016年5月27日 広島訪問におけるオバマ米大統領所感

文学や小説、そして論述においても、およそ人間が書く文章は「出だし」が最も重要である。出だしが全てである。

最初の1ページを読んだだけでその文章の良し悪しが分かる、優れた文章は必ず出だしが素晴らしい、出だしが悪くて後から良くなる文章など存在しない――そう豪語する編集者もいる。慧眼である。

この文章の基本法則は、演説やスピーチにも当てはまる。どちらも人間が生み出した「言葉」であることには変わりないからだ。その意味において、17分7秒に及んだ広島でのオバマ米大統領による“所感”表明は、それが公式演説といっても差し支えないほどの分量と質を誇っており、出だし(掴み)については100点満点と言っても過言ではあるまい。

最初のセンテンスに「changed」を配置するあたり、オバマの大統領選でのキャッチフレーズ「CHANGE!」を彷彿とさせる仕掛けとも言えるし、続く文面は天と地を分かつような筆舌し難い悲劇が起こったことを、我々に想起させるに十分である。これらはプロ中のプロによる構成であると推察する。

光るスピーチライターの技術

このように、アメリカ大統領を始めとする各国首脳はプロフェッショナル、すなわち「スピーチライター」に演説草稿を起案させている。そして当然、複数人存在するこの裏方には、国内外の政治を熟知し、何よりも大統領の嗜好をよく理解し、それを試案に落とし込む円熟の技が求められるため、ある程度の年齢に達したベテランが担当することが多い。

ただ、オバマ大統領の場合はこのスピーチライターに多様性を求めているようで、中には20代の若者もいると聞く。その若者は、例えばスターバックスコーヒーでノートパソコン相手に、大統領スピーチという「物語」を創造するのだろう。今回の所感の出だしなど、まさに物語性に溢れている。

これは多忙を極める一国のトップであれば当たり前のことだが、日本の首相の場合は「スピーチーライター」を抱えることは稀である。ちなみに安倍首相の場合、日本の首相にしては珍しくスピーチライターを抱えている。

ただし、今回の広島における安倍首相による所感、あれは一体何だったのだろうか?

安倍首相のスピーチライターである内閣官房参与・谷口智彦氏は、安倍首相とは違ってなかなか優秀だと聞いているが、今回の所感は谷口氏の手によるものではないことは明らかだ。

Next: 卑小な“官僚作文”でしかなかった安倍首相の所感

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー