fbpx

日本の格差が固定する日。クレヒスで人生が決まる「スコア社会」の恐怖=岩田昭男

私はこれまで「クレジットカードによる格差社会」の恐怖について、多くの記事を書いてきました。今回はその観点から、非常に興味深いドラマ作品をご紹介しましょう。もしこれが日本で現実になったらと思うと、さすがにぞっとする内容です。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)

※本記事は、『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2018年1月1日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:岩田昭男(いわたあきお)
消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。
岩田昭男の上級カード道場:http://iwataworks.jp/archives/12912

「クレジット履歴がなければ人間ではない」スコア社会の恐ろしさ

ドラマ『ブラック・ミラー』が示唆するディストピア

いまネットテレビが熱いといわれます。そこで、私も世界一規模の大きい「Netflix」と日テレの資本が入っている「Hulu」に入ってみました。

しかし、Huluは米国製の大味な作品ばかり。派手なドンパチがあって、やたらにマッチョな大男の悪人が大勢出てくるだけで、あまり面白くありませんでした。それにくらべると、Netflixのほうが大人の鑑賞に堪えるはるかにまともな作品が多いとわかったので、Huluはすぐに解約しました。

Netflixは、イギリス映画や豪州のものが多くてとても静かな印象です。イギリスの作品が多いとこうも変わるのかと思うほどの違いでした。『ダウントンアビー』や『刑事モース』、『刑事フォレス』、アガサクリスティーの一連の映画、テレビドラマシリーズなどはどれもユーモアがあって洗練されていて、しかも、人情味があり、いずれも見終わった後で、とてもスッキリした気分になりました。

そんなわけで、面白い作品を求めてザッピングしていたら、凄いものを見つけました。『ブラック・ミラー』というイギリスのテレビドラマシリーズで、現在シーズン4まで進んでいます。

これは近未来のSFで、私が関心を持った理由は、シーズン3の最初の回が「ランク社会」というタイトルだったからです。

クレジット履歴で人生が決まる「スコア社会」との関連性

ここまで書いたらピンと来る人もいるでしょう。私はこれまでに、クレジットカードによる格差社会の恐さについて本を著したり、雑誌の記事を書いたりしてきました。それでこのドラマとはどんなものなのか、大いに興味をそそられたのです。

クレジットカードによる格差社会の到来とは、こういうことです。なんでもカードで買うようになってくるとカード履歴が蓄積されて、その人の経済状況がわかるようになります。さらに、それが進んでいき、個人の社会的な相対価値がわかるようになれば、それが偏差値化するのです。これを米国では「クレジットスコア」といいます。

このスコア(偏差値)は、もともと金融機関やカード会社の要請によって作られたものです。個人の信用力を個別に測っていたのでは、時間がかかり手間がかかります。それを合理化するために個人信用機関が一括して偏差値を出すことになったのです。

クレジットスコアが良ければ人生バラ色、悪ければ地獄

例えば、この偏差値が高い人に対しては、住宅ローンの金利が低く設定されます。逆に偏差値が低いとローンの金利は高くなります。また銀行預金の金利は偏差値が低いと低くなり、偏差値の高い人の金利は高くなると言う具合です。社会の格差を、この偏差値が決める方向に働くのです。

この偏差値が社会問題になったのは「サブプライムローン」のときでした。サブプライムとは偏差値の点数が低い人たちのことで、だいたい500点以下の人がそれにあたります。簡単にいってしまえば、低所得者層の人たちです。逆に600点以上はプライムな人、すなわち最も重要な人といわれます。つまり富裕層のことです。

Next: 結婚や就職にも影響。クレジットスコアが格差社会を固定化する

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー