株式 13 2021年11月4日 0 なぜディズニープラスの会員急増?Netflix超えは時間の問題か。アプローチが異なる両社のグローバル展開=シバタナオキ 急成長が続く「Disney+」、会員数は早くも2億人が視野に入るようになりました。Netflixとの差はどんどん埋まっています。Netflixはどう戦うのでしょ…
ニュース 21 2021年10月16日 0 『イカゲーム』世界的ヒットの裏に韓国若者のSOS。就職できず将来に絶望、借金で投資する「一か八か」のリアル=勝又壽良 Netflix発の韓国ドラマ「イカゲーム」が大ヒットしているが、韓国の恥部を曝け出して一攫千金へと走る「悲哀」が感じられる。内容は若者の人生そのものだ。
株式 8 2021年5月21日 0 Netflixは売上も会員数も頭打ち。打開の一手『全裸監督』横展開とゲーム業界参入は成功するか?=シバタナオキ Netflixの2021年1-3月決算を解説します。コロナ禍のピークだった前年同月比に比べ、やや物足りない数字となりました。今後はどのような戦略を打つのでしょう…
株式 436 2021年3月31日 0 「Disney+」わずか1年半で会員数1億人突破!Netflixを超える日はいつ? 傘下のHulu・ESPN+も絶好調、今後の伸び代は=シバタナオキ ディズニーの動画配信サービス「Disney+」が、リリースからたった1年4ヶ月で会員数1億人を突破しました。あのNetflixをも超える急成長を遂げて…
株式 10 2020年11月13日 0 Netflix、なぜコロナ追い風のはずが失速?2つの要因と新規加入増の秘策=シバタナオキ コロナ禍によるステイホームの追い風が続くと期待されたNetflixの決算は、投資家的にはガッカリだったと言われています。決算書から今後の動きを読み解きます。
ニュース 12 2020年6月10日 0 コロナで瀕死の映画産業、救えるのはブロックチェーン?導入で4つの苦境は解決する=高島康司 新型コロナウイルスの拡大が一段落し、経済活動を徐々に再開させる国が増えてきた。そこで注目されているのがブロックチェーンを使ったあらゆるネットワーク。特…
ニュース 39 2020年5月12日 0 Netflixはどこまで伸びるのか。コロナ追い風の決算で見えた強さと3つの注目点=シバタナオキ Netflixがコロナの影響をポジティブに受ける会社だということは、感度が良い方であればお気づきかもしれません。コロナ後初の決算から今後の成長を読み解きます。
ニュース 55 2020年4月17日 0 ユーチューバーは今の1000倍に増える?コロナ後は動画配信できる人が生き残る=鈴木傾城 今は自然体で「自分自身を動画で配信できる人間」が生き残りやすい時代になっている。この先、いわゆるユーチューバーが今の1000倍に増えても不思議ではない。
ビジネス・ライフ 16 2019年10月31日 0 加盟企業がリブラ協会を脱退せざるを得なかった、米国協議会から届いたレターとは?=シバタナオキ 先日Facebookが発表したLibraと呼ばれる暗号通貨が、立ち上げ前の時点で既に暗礁に乗り上げています。そこで今回は、その理由について詳しく取り上げます。
ビジネス・ライフ 12 2019年10月30日 0 動画ストリーミング市場はまだ成長する、いち早く発表したNetflixの決算にみる業界動向=シバタナオキ 徐々に決算が開示され始めました。今回はいつもながら最初に決算を開示する企業群のひとつである、Netflixの決算から同社の成長を見ていきたいと思います。
ビジネス・ライフ 9 2019年9月19日 0 米・動画ストリーミングRokuが急成長…ほかサービスと異なるビジネスモデルのヒミツ=シバタナオキ 非常にユニークなアイデアで、アメリカの動画ストリーミング市場で圧倒的にシェアを伸ばすRoku。今回は、そのビジネスモデルについて詳しく解説します。
株式 4 2019年8月19日 0 米ROKUが、レッドオーシャンの動画サービス業界で順調に成長を続ける理由とは?=八木翼 イールドカーブが反転してNYダウは調整中。そんななか、現在保有している銘柄のなかで圧倒的に利益を出しているネット動画配信で成長するROKUを深堀します。
ビジネス・ライフ 3 2019年1月17日 0 AbemaTVとNetflixの違いは?キャッシュフローを見ればわかる「ファイナンス思考」の差とは=シバタナオキ AbemaTVとNetflixは、どちらも動画コンテンツを配信するビジネスを行っています。しかし、この2社には大きく違う点があります。今回はその点について詳しく…
ビジネス・ライフ 17 2018年11月18日 0 AbemaTVとはまったく違う!Netflixの決算にみる日米「ファイナンス思考」の大きな差=シバタナオキ 日本とアメリカでは「ファイナンス思考」に大きな差があります。サイバーエージェントのAbemaTVと、Netflixのコンテンツ投資に対する考え方の違いについて考…
ビジネス・ライフ 132 2018年7月31日 0 Netflix、Spotifyほか大手が利用して大絶賛! 決済サービスAdyenがついに上場=シバタナオキ またも注目の海外企業が上場しました。よくある決済サービス事業で、FacebookやSpotifyほか大手が利用して急成長する「Adyen」のビジネスモデルを解説…
ニュース 32 2018年2月11日 0 なぜNetflixは今後「アニメ」に注力するのか? 競合比較で見えたある勝算=シバタナオキ Netflix、Hulu、Amazonプライムなどがしのぎを削る動画配信サービス業界。今回は、決算が最も早い「Netflix」の強みと今後の戦略について見ていき…
ニュース 405 2018年1月16日 0 日本の格差が固定する日。クレヒスで人生が決まる「スコア社会」の恐怖=岩田昭男 私はこれまで、クレジットカードによる格差社会の恐怖について多くの記事を書いてきました。今回はその観点から、非常に興味深いドラマ作品をご紹介しましょう。
ニュース 27 2017年12月28日 0 2018年トレンドを先取り! 独断と偏見で選ぶ「投資経済 ウラ流行語大賞」=東条雅彦 経済分野のトレンド推移は、通常の「流行語大賞」からはわかりません。2017年を代表するキーワード、逆に注目されなくなったキーワードを整理してみましょう。
ニュース 58 2017年10月31日 0 米国株式市場を牽引するFANG銘柄の真実とS&P500への重大な勘違い=東条雅彦 米国株を牽引するFANG銘柄。「今が買い場」と言う人も「バブルそのもの」と言う人もいますが、データを検証してみるとその実態は意外なものでした。
ニュース 8 2017年9月21日 0 ソフトバンクがスプリントとT-mobileを合併できたとしてもまだ足りないものとは?=シバタナオキ 業界再編が叫ばれて久しい米携帯キャリア業界で、大きな変化が起ころうとしています。時間が経てば、日本でも必ず似たような道をたどると思われます。