fbpx

クルーグマンと浜田宏一氏の誤り~『2020年 世界経済の勝者と敗者』を読む=吉田繁治

本稿のテーマは、「『2020年 世界経済の勝者と敗者』を読む」です。今年1月26日に出版された書籍で、ノーベル賞経済学者のポール・クルーグマンと、内閣官房参与の浜田宏一氏の対論です。

クルーグマンは『流動性の罠』の論を書き、浜田宏一氏は内閣官房参与として、政権に異次元緩和というリフレ策を提唱しています。両氏は、2013年4月からの異次元緩和の仕掛け人です。リフレ策とはインフレにもって行く政策セットを言います。

異次元緩和は、日本経済と財政の将来を大きく決めるものでもあるので、3年間、重大な関心を持ち続けています。両氏のリフレに関する本は、出版されたほとんどを読みました。

この本は、クルーグマンと浜田氏の対論を、翻訳家の大野和基氏が訳してまとめたものです。口語調になっていますが、裏には、経済理論があります。読んでいて、両氏の基本認識に誤りがあるのではないかと感じたことが、本稿を書く動機になったのです。(『ビジネス知識源』吉田繁治)

浜田宏一氏は誤りを認め、政策を修正することが必要である

1.「インフレ目標」の前提になった消費論

浜田宏一氏:
インフレ目標が必要なのは、人々におカネにしがみつくのをやめさせて、失業を解消したり所得を増加させたりして、日本社会をよりよいものにするためです。本来の「目標」はそこであって、インフレそのものが目標なのではありません。いわば、おだやかなインフレは「手段」です

出典:『2020年 世界経済の勝者と敗者』 P80

【解釈】

インフレ目標が必要なのは、人々がお金にしがみついて使わないからだと浜田氏は言っています。「お金にしがみつく」とは、所得のうち貯蓄にまわすものが多いということでしょう。

マクロ経済では、「所得=消費+貯蓄」です。貯蓄が大きいと、消費が少なくなります。50万円の月収の人が15万円(30%)を貯蓄すれば、消費は35万円です。消費は企業の売上です。世帯全体の、貯蓄が増えて消費が少なくなれば、260万企業の売上は減ります。作られた商品が売れない。つまり不況になります。

浜田氏は、幾度も、貯蓄が多いのは、人々が物価は先になれば下がると考えているからだと言っています。今年は1000円ですが、来年は950円に下がると思えば、人々は消費を先延ばしにするでしょう。つまり消費は減って、貯蓄が増えます。

貯蓄が増えることを、浜田氏は「お金にしがみつく」と表現しています。その上でもっとお金を使ってもらうためには、インフ目標が必要だと論じます。ここが「リフレ必要論」の根幹です。リフレは、金融政策でインフレを起こすことを言います。

【貯蓄率についての誤り】

ここに、浜田氏の認識の誤りがあります。わが国の5300万の世帯は、1990年代までのようには貯蓄していないからです。事実で言います。原データから抽出し、3年毎に示します。

可処分所得 消費 貯蓄 貯蓄率
1995年 300兆円 274兆円 29.2兆円 9.9%
1998年 307兆円 283兆円 27.0兆円 8.8%
2001年 292兆円 283兆円 10.4兆円 3.6%
2004年 288兆円 283兆円 5.0兆円 1.7%
2007年 290兆円 289兆円 1.0兆円 0.3%
2010年 278兆円 278兆円 -1.9兆円 -0.7%
2013年 287兆円 289兆円 -3.7兆円 -1.2%

出典:内閣府 国民経済計算(P8~9)[PDF]
(注)可処分所得は、総所得から税金と社会保険料を引いたもの。年間2兆円くらいの年金準備金の減少は省略しているため、この表だけでは、その分合計が一致していません

1990年代まで、わが国の世帯には、平均で可処分所得の8%から10%の貯蓄がありました。しかし、退職者が増えた2000年代から、貯蓄率は急減して、2010年にはマイナスになっています。65歳以上の退職世帯は、厚生年金(世帯平均20万円/月)では足りないため、年間で60万円の預金を崩すことも、この要因のひとつです。

主要国の比較でも、わが国世帯の貯蓄率の低さは、イタリアを下回り、先進国のなかで最低である0%付近です。

以上の事実は、世帯は所得以上に消費していることを示す以外ではないでしょう。お金にしがみつくのではなく、所得以上に使っているのです。1995年の可処分所得だった300兆円が、2013年には289兆円(1世帯あたり545万円)に減っているため、貯蓄の余裕がなくなっているのです。

以上の事実を無視し、あるいは知らず、浜田氏は「人々は、消費をせず、おカネにしがみついている」と断じています。重大な事実認識の誤りがここにあります。

Next: 所得が上がらない中で物価が上がるのは、スタグフレーションである

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー