fbpx

ドトール株主総会レポート~思わぬ質問と社長の返しで会場からは笑いも=平林亮子

今回参加した株主総会はドトール・日レスホールディングス<3087>。都内の高級ホテルで行われ、第一会場だけでも数千人が入る広さでした。第四会場まで用意されていたというから驚きです。

会場内は、全体的に温和な雰囲気。株主からの質問も、応援に近いものが多かったように感じました。ドトール・日レスの株主は、そもそも、ドトールや日レスが展開している飲食店を利用しているファンが多いのでしょう。(『平林亮子の晴れ時々株主総会』平林亮子)

社長がすべての質問にしっかり回答。ただお土産は少し寂しくなった?

株主は「お土産」を楽しみにしている!

株主総会への会場へと向かう途中で、小さな紙袋を持ったたくさんの人たちとすれ違うことがあります。そうです。株主総会には出席せずに、株主総会のお土産だけ受け取って帰っていく株主さんがいるのです。

今回も、たくさんの株主さん(と思われる人々)とすれ違いました(笑)。小さな白い紙袋を持った方々と、どれくらいすれ違ったことでしょう。お土産を中止したら参加者が減った株主総会もありますし、お土産を楽しみにしている人がどれだけいるかがよくわかります。

実際、今回の株主総会でも「年々、お土産が少なくなっているような気がします」という意見が株主さんから飛び出しました。

【関連】ガンホー株主総会レポート~脱パズドラ課題「なぜこんなに株価が低い?」質問も=平林亮子

今回の株主総会は、第四会場まで用意されていました。私は第一会場にいましたが、第一会場だけで2000人くらいいたと思われますので、第四会場まであったとなれば、相当な数の株主さんが参加していたことでしょう。仮に1万人の株主が集まるとして、1人あたり100円のお土産を持たせると100万円。1000円のお土産で1000万円。規模の大きな企業であれば、そのくらいの予算は組めると思います。

もちろん、それを袋詰めしたり、会場まで運んだりするといった、準備のための手間や人件費を考えると、そんなに単純な話でもありませんが。

ただ、今回のお土産には、なんとなく寂しさを感じました(笑)。店舗で使える1000円分の金券が入っていて、そのほかに缶コーヒー1つ。それなりの額にはなるものの、お店のロゴも入っていない白い紙袋に入っていて、見た感じが寂しかったのです…。

もしも自分が株主総会の担当者で、お土産について考えるとしたら、どんな工夫ができるかな、などと考えてしまいました。株主総会出席者限定のノベルティグッズを作るとか、何種類かの中から選べるようにするとか。

自分だったらどうするか、という視点を持って株主総会に出席するのも面白いと思います。

会場からは笑いも。印象的だった株主からの質問

さて、今回参加した株主総会はドトール・日レスホールディングス(以下「ドトール・日レス」)。会場内は、全体的に、温和な雰囲気。株主からの質問も、応援に近いものが多かったように感じました。ドトール・日レスの株主は、そもそも、ドトールや日レスが展開している飲食店を利用しているファンが多いのでしょう。

そんな中、印象的だった株主からの質問が2つ。

1つは、「株主総会での株主からの質問に答えるのは、いつも星野社長ですね。話したがりなのですか?」という趣旨の質問。会場があたたかい笑い声で満たされました。

社長からは、「私が話したがりだからということではありません。質問内容によっては他の役員がお答えします」と笑顔で回答がありました。

社長がすべての質問に対応できるというのは、それだけ、きちんと経営しているという証拠だと、私は解釈しています。大きな組織では、日々の判断や権限は委譲されているでしょうけれど、私の知っている上場企業の社長さんや役員さんは、みんな、会社全体をきちんと理解していて何を聞いても答えられる方ばかりです。

さて、もう1つ印象に残ったのは、「新任の取締役候補、監査役候補の意気込みを聞きたい!」という質問というか、要望です。

社長は、「選任後に挨拶します!」と回答しましたが、このやり取りが印象に残ったのは、今回、新任取締役候補に40代女性がいたためです。時代の変化を感じました。

2015年に出席した株主総会では、いろいろな企業で、「女性の活用はどうなっているのか?」「女性の役員がいないが、会社の方針を聞きたい」という質問が株主から寄せられていました。

そして、2016年は、ドトール・日レスのような大企業で40代女性取締役が生まれました。

女性はこれまでも活躍していたと思いますし、取締役になっただけで、「活躍している」と結論付けられるわけでもないでしょう。とはいえ、規模の大きな上場企業で、その企業に入社して昇進して、女性役員になるという女性の働き方が生まれてきたというのは、大きな変化だと思います。

男性が中心になって築いてきた「会社」という組織の中で、女性が上手に力を発揮できるのかどうか、正直、私にはわかりません。もしかすると、女性が活躍するためには、役員になるのではなく、違う方法が良いのかもしれません。

ただ、それも、チャレンジしてみないことにはわかりませんから、こうした新しい流れを、会社も社会も、まずは温かく見守り、応援してほしいと思います。

ちなみに、ドトール・日レスの(女性)取締役となった合田知代氏は、子会社の取締役を何年も務めています。その上でのホールディングスの取締役への起用ということですから、経験も実力もしっかりと評価されてのことと推測します。取締役に選任された後の挨拶も、堂々としていて、とても素敵でした。

女性も男性も、適材適所で活躍できる社会であることを願います。

Next: ドトールのヘビーユーザーは本当にお得!変更された株主優待への質問と回答

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー