fbpx

社長のミドリムシへの愛がアツすぎる!ユーグレナ株主総会レポート=平林亮子

「ミドリムシ」でサプリ業界に新しい風を吹かせているユーグレナ<2931>が、いよいよバイオジェット燃料の実現化に向け動き始めました。気になる株主総会をレポートします!(『平林亮子の晴れ時々株主総会』

サプリ、バイオジェット燃料…「ミドリムシ」の勢いはこれからが本番!

ずっと気になっていたサプリメントのこと

突然ですが、実は以前から気になっていることがあります。それは、サプリメントのこと。

平日の昼間、自宅でテレビを見ながら仕事をすることも多い私。すると、CMや通販番組で、サプリメントを頻繁に目にするのです。CM等では、40代、50代になると、体内のヒアルロン酸もコラーゲンもどんどん減少していくという話が繰り返されます。

それだけではありません。現代人の食生活では魚も野菜も足りておらず、厚生労働省の食事摂取基準を満たしていない、というメッセージも繰り返されます。それを聞いていると「そもそも、必要なすべての栄養素を基準以上に摂れている人などいないのではないか?」と思えてきます。「全部摂取しようとすると、ありとあらゆるサプリメントを摂取しないと無理なのでは?」という気持ちになってきます。

誰もが、何かしらの栄養不足なのであれば、不足しているのが「普通」。そのままでもいいのではないでしょうか……と言いながらも、サプリメントを利用している私です(笑)

今後、歳を重ねるにつれ、もっとサプリメントが必要になるのかなあ、と考えると、少々憂鬱です。年齢を重ねた方向けのサプリメントは、高額のモノも多いのです。

たとえば、八千草薫さんが登場するCMで有名な「皇潤」は、1月分が約1万円!ヒアルロン酸のサプリメントですが、1日約330円です。やりくりとお料理が上手な方なら、この金額で3食まかなえるかもしれません。

「グルグルグルグルグルコサミン」というメロディーに乗せて、膝回しをするCMで有名なグルコサミンアンドコンドロイチンは、1か月分が約4000円。1日約130円です。

これも必要、あれも必要とサプリメントを購入し続けたら、食費がすべてサプリメント代で消えてしまうことでしょう。

ちなみに、私が今利用しているのは、大塚製薬のネイチャーメイドシリーズとファンケルの商品。1日、もしくは1回当たり、数十円の商品です。

もしも将来、ヒアルロン酸だのコラーゲンだのグルコサミンだのコンドロイチンだのセサミンだのプラセンタだのを加えていったら、いったい、サプリメント代はいくらになることやら。

みなさんは、サプリメント、利用していますか?

ところで、サプリメントは医薬品と異なり、食品の域を超えるわけではありませんから、効能が約束されているとも限りません。結局、消費者の判断もCMのイメージやブランド力に左右されがちなのだと思います。

その点、「皇潤」は本当にすごい!医薬品でもないのに、1か月1万円という高額な商品を販売し続けているのですから。実際、CMで、八千草薫さんの素敵な笑顔を見ると、「やっぱり皇潤って良いのかな」という気持ちになってくるから不思議です。皇潤のCM戦略にまんまとはまりかけています……。

なお、皇潤は、株式会社エバーライフという福岡の企業が販売しているものですが、同社のウェブサイトによれば、年間の売上高は約130億円とのこと。皇潤が1年間で130万個売れる計算です。もちろん、同社の商品は皇潤だけではありませんが、おそらく、毎年のようにそれだけの数が売れているのだと思います。

利益はわかりませんが、サプリメントなどの健康食品業界は、一般的に利益率が高いと言われています。たとえばエバーライフと同じくらいの売上規模である養命酒酒造のデータを見てみると、

  • 売上高約131億円
  • 売上総利益約89億円
  • (税引後)当期純利益約19億円

で、粗利率約68%、売上高に対する当期純利益率は約15%。上場企業の当期純利益率の平均は、約4%ですから、驚異的な利益率です!養命酒はサプリメントとは異なりますから、全く同じように考えることはできませんが、同じくらいの利益率をたたき出しているとすれば、すごいことです!

サプリメントという言葉には、法律上の定義はなく、大きくは「健康食品」というカテゴリーに入ります。そして、「健康食品と呼ばれるものについては、法律上の定義は無く、広く健康の保持増進に資する食品として販売・利用されるもの全般を指しているものです。

そのうち、国の制度としては、国が定めた安全性や有効性に関する基準等を満たした『保健機能食品制度』があります」(厚生労働省ウェブサイトより)とのこと。

保健機能食品制度は、「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)食品の場合にはその機能について、また、国の定めた栄養成分については、一定の基準を満たす場合にその栄養成分の機能を表示することができる制度」(厚生労働省ウェブサイトより)で、機能性表示食品、栄養機能食品、特定保健用食品に分類されます。特定保健用食品がいわゆる「トクホ」ですね。

こうした制度に当てはまらない食品は、食品の効能を表示することはできません。サプリメントはこの制度外の単なる健康食品であることも多く、ましてや医薬品でもありません。テレビCMなどで「※個人の感想です」といった言葉が小さく表示されているのはそのためです。

今や1兆5000億円を超えると推定される健康食品・サプリメント市場。ネイチャーメイドを販売している大塚製薬、セサミンEXなどを販売しているサントリーウェルネス、DHC、ファンケルなど、いわゆる大手もひしめく中で、これからも、個性的な商品が生まれてくることでしょう!

ユーグレナ<2931>はどこへ行く?

そんなサプリメント業界に新しい風を吹かせているのが、株式会社ユーグレナ(以下「ユーグレナ」)ではないでしょうか。ユーグレナを「サプリメント企業」と言ってしまっては社長の出雲氏に怒られそうですが、このところ、テレビCMで見かける頻度が多くなってきたように思います。

ユーグレナはユーグレナという生物(以下、和名の「ミドリムシ」)の商業規模での培養に成功した東大発バイオベンチャー企業。

「ミドリムシは藻の一種ですが、植物と動物両方の性質を持つとても珍しい生物です。そのため、野菜に多く含まれるビタミンやミネラルなどの成分に加え、魚に多く含まれるDHA、EPAといった不飽和脂肪酸なども持っています。ミドリムシの持つ栄養素はなんと59種類」

「ミドリムシは植物、動物の性質を持つことから植物に含まれるビタミンCや葉酸、動物に含まれるDHA、EPA、ビタミンB1と、両方の栄養素を備えています。また、生物学的な大きな特徴として忘れてはならないのは、植物にある細胞壁がなく、細胞が細胞膜で構成されていることです。ちなみに細胞壁があると、人間はこれを分解するセルラーゼという成分がないため、栄養素の消化効率が悪くなってしまいます。しかし、ミドリムシの細胞を覆っているのは細胞膜のみであるため、効率的な栄養吸収が可能となります。つまり、ミドリムシは植物の栄養素を持ちながら、細胞膜でしか覆われていないのです。これは本来なら吸収効率の悪い植物性栄養素を、ミドリムシでなら動物性栄養素と同じくらい、確実に体内で取り込めることを意味しています」

出典:ユーグレナウェブサイト

バランスの良い栄養素を含み吸収率の良いミドリムシ。ユーグレナは、このミドリムシを粉末にした青汁ならぬ「緑汁」やサプリメントはもちろんのこと、ミドリムシを麺に入れたりするなど、さまざまな食品として展開しています。

食品に限りません。先日も、母から、「ユーグレナって知ってる?日本橋の三越の化粧品コーナーに、新しく入ったのだけど」と聞かれました。ユーグレナの化粧品が、日本橋三越の化粧品フロアの一角に売り場を確保したのです。

母の言葉は、「肌にいいのかしら?すごく高いのだけど」と続きます。私は使ったことがないので、ユーグレナの化粧品については何とも言えませんが、以前、大手の化粧品会社に務めていた知人から、「化粧品の値段と品質は、比例するとは言えない」と聞いた記憶があるということだけ記しておきます。

さて、そんなユーグレナの株主総会に、今年も参加してきました!場所は東京国際フォーラムの大きなホール。2015年9月末の株主数は、株主総会招集通知によれば、8万人超。1年前より1万5千人ほど増加している計算です。本当にたくさんの人から応援されているのですね。

余談ですが、日本で1、2を争う大企業であるトヨタの株主数は50万人。それと比較すればまだまだ少ないように感じますが、企業の規模が違いますからね。トヨタは、売上が約27兆円、当期純利益が2兆円を超える企業。

一方、ユーグレナは、売上が60億円弱、当期純利益は5億円に満たない規模。ユーグレナの株主数が異様に多いことがわかるでしょう。

さらに余談ですが、個人投資家向け投資・株価情報『ストックウェザー』によれば株主数が一番多い上場企業はみずほフィナンシャルグループで約90万人!その他に株主数の多い企業に目を向けてみると、東京電力が約55万人、東芝が約40万人。企業の負っている社会的な責任の重さを、株主数の観点からも考えさせられます。

株主総会に出席していた株主数は2000名程度と思われますが、規模の割にたくさんの株主を抱えているユーグレナ。この点で、売上や利益の規模以上に大きな影響力を持っている企業だと言えます。

そんな株主の期待に上手に応えていくのも、ユーグレナの特徴。

株主総会を目前に控えた12月頭に、横浜市、千代田化工建設、伊藤忠エネクス、いすゞ自動車、ANAと、2020年に向けた国産バイオジェット・ディーゼル燃料の実用化計画を推進すると発表しました。

日本初となるバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントを、横浜市の京浜臨海部にある旭硝子京浜工場内に2016年夏より建設を開始するそうです。

昨年までは、社長の口から発せられるだけであった「ミドリムシをバイオジェット燃料にする」という話が、現実として動き出したのです。

そんな勢いもあって、株主総会では、昨年同様出雲社長の演説が響き渡ります。株主総会が始まってから社長が語り続けることほぼ1時間……正直、長かったです(笑)今年も社長のミドリムシへの愛を感じる株主総会でした。

来年は現実となりだしたジェット機の燃料の話を聞けることでしょう。出雲社長は30代半ば。彼を助ける取締役も、1名を除き30代半ば。そんなバイオベンチャーであるユーグレナは、当初からの夢に向かって突き進んでいるようです。

Next: 60億円を超える現金預金~気になる研究開発資金と株価の話

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー