fbpx

2025年に株価が上がる銘柄はこう探せ!2024年の値上がりランキングから見えた投資戦略=栫井駿介

2025年の注目は?

2025年の株価はどこのテーマが伸びてくるでしょうか。

引き続き言えることは、長期投資をやる上ではやはり長期潮流の中で探していくべきだと思います。
長期に渡って伸び続ける市場であれば、仮に今年はうまくいかなかったとしてもその期待を来年以降に持ち越せるということになります。

株価の動きは単純ではなくて、市場がゆっくり右肩上がりに伸びている中でも一時的に下がったりすることもありますし、上がりすぎることもあります。
既に上がったものは上がりすぎている可能性があるので様子見した方が良いと思いますが、今伸びなかったからといって将来伸びないとは限りません。
ある時何かのきっかけで火がつく可能性もあるので、長期で伸び続けている市場を買うということが大事だと思います。

そういう意味ではやはり半導体などの市場が勢いがありますし、スポーツ、エンターテインメントといったところもまだまだ期待できます。

 

足元で言えばインバウンド関連も伸びそうな気がします。

2024年の訪日外国人数は過去最高だと思われますし、2025年はさらに伸びていくと考えられます。
足元の円安の特需も確かにあると思いますが、海外旅行の活性化は今後も続くと思います。

 

一時的なブームはすぐに終わってしまうのでどこで売るべきか悩んでしまいますが、一方で長い目で見ていれば腰を据えてやっていけるのではないかと思います。

そういう観点でも、長期向きの銘柄を選ぶと良いのではないでしょうか。


(※編注:今回の記事は動画でも解説されています。ご興味をお持ちの方は、ぜひチャンネル登録してほかの解説動画もご視聴ください。)


つばめ投資顧問は、本格的に長期投資に取り組みたいあなたに役立つ情報を発信しています。まずは無料メールマガジンにご登録ください。またYouTubeでも企業分析ほか有益な情報を配信中です。ご興味をお持ちの方はぜひチャンネル登録して動画をご視聴ください。

※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取り扱いには十分留意してください。

【関連】100億円投資家・井村俊哉さんのファンドに乗っかるべきか?運用方針と6つのリスクを解説=栫井駿介

image by:Dilok Klaisataporn / Shutterstock.com
1 2 3

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』(2025年1月17日号)より※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問

[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー