中国で代表的なネット企業はBAT(百度、アリババ、テンセント)と呼ばれ、中でもテンセントは驚異的な成長を遂げています。数年前まで単なるゲーム会社にすぎませんでしたが、今ではアリババと競って中国のネット業界を支配しようとしています。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
スマホ普及で急成長。中国当局が庇護するテンセントは買いなのか
任天堂をしのぐ世界最大のゲーム会社
中国の民間企業は、ここ数年で劇的な成長を遂げており、時価総額ランキングにも米国企業に次いで上位に登場します。その中でも特に有力とされているのがBAT(Baidu / Alibaba / Tencent)と呼ばれる3社であり、テンセントはその一角を占めます。時価総額4,000億ドル(45兆円)は世界第8位、中国企業ではアリババに次いで2位です。
日本では聞き覚えのない会社かもしれません。1998年にPCオンラインゲームの会社として創業しました。現在でも収益の5割はゲームによるものです。
ゲーム会社と言えば、日本の任天堂やソニーの独壇場のように見えますが、売上高だけ見ればテンセントが世界最大の企業です。
中国では最近までコンソール型ゲーム(任天堂Switchのようにゲームのハードが独立しているもの)が禁止されていたこともあり、最初からオンラインゲームが主流です。そのため、日本勢の攻勢を受けることもなく、ゲームのスマホ化にもいち早く対応できたと考えられます。
成長はスマホの普及と共にある
テンセントの成長は、スマートフォンの普及なくしては語れません。ゲームがPCからスマホに移行したことにより、ユーザー人口が急拡大しました。日本ではいくつもの新興企業が競争を繰り広げていますが、中国におけるテンセントのシェアは5割にのぼり、独占的に市場の成長を享受できたのです。
ゲームだけではありません。オンラインチャットのQQ(PC向け)やWeChat(スマホ向け、日本のLINEに相当)など独占的なシェアを誇るアプリを有し、オンラインゲームとも融合することで相乗効果を生み出してきました。
WeChatをベースに、さらなる成長をとげようとしています。ゲームから生み出されるキャッシュを多額の企業買収に投じ、事業拡大を続けています。
その中で目下注目されているのがキャッシュレス決済です。中国では、スマートフォンでQRコードを読み取ることで即座に支払いができるキャッシュレス決済が急速に普及しています。テンセントが提供する「WeChatペイ」は、アリババの「アリペイ」と並んでその二大アプリです(市場シェアはアリペイが50%、WeChatペイが38%)。
決済の履歴が取得できれば、ユーザーの様々な消費行動を追跡することができます。そのビッグデータを元に、テンセントやアリババは巨大な中国のインターネット経済圏を支配しようとしているのです。
Next: 中国共産党という「後ろ盾」がもたらすテンセントの強みと弱み