fbpx

日本人が現地で恨まれず騙されず「フィリピン不動産」で儲けるための条件~新興国投資(中)=俣野成敏

「新興国投資」の続編をお送りします。前回は、日本人の不動産業者として、もっとも早く現地入りしたチームが、「なぜこの広い世界の中からフィリピンのダバオを選んだのか?」ということを中心にお伝えしました。今回は、そのダバオチームが当地に根を下ろしていった手法を見ていくことにしましょう。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編

プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資活動の傍ら、マネープランの実現にコミットしたマネースクールを共催。自らの経験を書にした『プロフェッショナルサラリーマン』及び『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが、それぞれ12万部を超えるベストセラーとなる。近著では、『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが10万部超えに。著作累計は44万部。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を3年連続で受賞している。

※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2017年10月26日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

「よそ者」は常にぼったくられる! 現地に溶け込む新興国投資(中)

フィリピン経済を理解する上で外せない2つのキーワード

フィリピン経済を考える際に、外せない重要なキーワードが「海外送金」と「財閥」です。海外で働く出稼ぎ労働者による送金は、GDPの1割を占めるとも言われ、昨年(2016年)の送金額は過去最高を更新したものと見られています。フィリピンペソが他の東南アジア国の通貨に比べて下落幅が少ないのは、送金によって外貨準備が対外債務を超える勢いで積み上がり、通貨の信用力に一役買っているからです。

もう1つのキーワードである「財閥」は、フィリピン経済の中で隠然たる影響力を持っています。フィリピンの財閥は、大きく分けるとスペイン系中華系の2つがあります。

スペイン系というのは、フィリピンがその昔、スペインの植民地だったことからきており、代表的な財閥はアヤラグループです。彼らは所有している土地をもとに不動産事業やショッピングモールなどを経営し、グループ企業の中には銀行や通信事業などを行なっているところもあります。中華系の財閥には商業分野で大きな力を持つSMグループなどがあります。

スペイン系財閥・アヤラランドの名を一躍高めたのが、メトロ・マニラ南部にあるマカティ市開発プロジェクトです。ダバオチームによれば、彼らは約100年という時間をかけて、もとは沼地だったマカティを開発した結果、今ではフィリピンでもっとも地価の高い地域へと変貌しました。このように、安価な土地を買って開発をかけることによって、付加価値をつける手法を「ランドバンキング」と言います。

歴史をたどってみると、実はかつての日本もそうでした。日本が1945年に終戦を迎えた時、東京は一面焼け野原で、地価も最低だったでしょう。田舎に避難している人も多い中で、現在の東部電鉄や東急が、疎開者から安く土地を購入して、現在の街を築きました。今の東京の地価は、その当時からすると、おそらく10万倍100万倍くらいになっているのではないでしょうか。

アジアの他の国々、たとえばマレーシアシンガポールの財閥なども、ここ数十年でそれを繰り返してきました。今、フィリピンのダバオも、そうした投資対象の1つとなっているワケです。

今回は「新興国投資」の続編をお送りします。新興国と言うと、一般的には不動産投資のことを指しますが、新興国と言えども、不動産は決して安くはありません。高い買い物となるだけに、なるべく失敗したくない、というのは多くの人が考えることです。

本特集で事例として取り上げているのが、フィリピンで今、もっとも注目されている第3の都市・ダバオです。私が運営しているマネースクールでは、この地で日本人の不動産業者として、もっとも早くダバオ入りしたチームへのインタビューに成功しました。

なぜ、彼らは日本人でありながら、現地の不動産業者として成功できたのでしょうか?私たちは、この疑問をヒモ解くことによって、この成功事例から、多くのことを学べるに違いありません。

※本特集はインタビュー形式にてお届けします(ダバオチーム:DTと表記)

1. 新興国投資の光と影

前回記事では、なぜダバオチームが「この広い世界の中からダバオを選んだのか?」ということを中心にお伝えしました。今回は、ダバオチームが日本人でありながら、当地に根を下ろしていった様子を見ていくことにしましょう。

【現地価格で土地を仕入れる究極の方法とは】

俣野:それでは、本日もよろしくお願いします。聞くところによると、ダバオチームは2012年、まだ内戦の続くミンダナオ島に乗り込んで現地に根を下ろし、自分の目・耳で本物を見分けていったとお伺いしています。どのようにされたのかを、お話しいただけますでしょうか?

DT:資産をなどで持つ場合、状況次第では紙切れになってしまうことがあります。不動産の良いところとは、自分の買ったものが残ることですよね。つまり、不動産は「もの」であって、見ることが可能です。ですから自分たちの足で歩き、繰り返し見て現地の価格を頭に入れていけば、ダマされる確率はぐんと減ります

俣野:ダバオチームの皆さんは、まずは現地語を覚え現地で生活をするところから始めた、とお伺いしていますが?

DT:フィリピンでは、英語が通じないところはほとんどありません。これがフィリピンにとっては大きな競争力となっており、人件費の安さと英語力の高さから、現在、世界的企業のコールセンターが集まってきています。

しかしビジネスの交渉をする際に、こちらが英語しか話せなかったりすると、相手はグルになって現地語で打ち合わせてダマしにかかったり、情報を隠したり、といったことになりがちです。私たちが、現地で知り合った日本の投資家の中には、そうやってふっかけられた値段で買わされた人が何人もいました。

俣野:ダバオにきている日本人の方で、同じように高値づかみをしている方が多い、と?

DTほとんどの人が、そうだと思いますよ。これは何もフィリピンに限ったことではありませんが。中国などでもよく見かけましたね。けれど当時は中国の成長がそれ以上にすごかったので、「やっぱり儲かるんだ」みたいな話で終わっていましたが。

俣野:本人はそれで「儲かった」と喜んでいる、と。

DT:私たちは買う以上、きちんとした適正価格で買いたいと考えています。それができるようになるには、やはり現地に入り込まないと難しいでしょう。

俣野:一般の方が海外投資をしたい場合は、そこまではできませんよね。その場合は?

DT:きちんと現地に入り込んで、適正価格を見極めて商売しているところからの紹介で買うのが、一番良いですよね。日本の不動産業者の中にも、海外で現地と組んで悪いことをしているところがいっぱいありますから。日本人が日本人をダマす、といった話もよく聞きますよ。

そもそも、見た物件の数が数十件レベルではダメですね。私たちは数百件、数千件レベルで見て回っていますから。そこまでやれば、現地のだいたいの価格が分かってきます。現地には不動産鑑定士などもいますから、そういうところに依頼したりもしていますし。年に数回、こちらにきて価格を調べる、くらいでは難しいかもしれません。もちろんやらないよりは、やったほうが良いでしょうが。

Next: 「不動産業ではなく金貸し業から始めたんです」その理由とは?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー