fbpx

カード嫌いの日本人はなぜレジで行列中も「現金払い」に固執するのか?=岩田昭男

世界のキャッシュレス化が猛烈な勢いで進行する中、日本のクレジットカード利用率はかなり低い水準です。なぜ、日本人は現金を選ぶのでしょうか?(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)

※本記事は、『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2017年10月15日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:岩田昭男(いわたあきお)
消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。
岩田昭男の上級カード道場:http://iwataworks.jp/archives/12912

クレジットカードは信用できない?揺るがぬ誤解、日本の現金主義

急拡大するキャッシュレス社会

経産省が実施している「特定サービス産業動態調査」では、2016年度のクレジットカード(ショッピング)の取扱高は48兆9,179億円で、前年比7.2%の伸びとなりました。

発行枚数も約2億5,000万枚で、成人については1人あたり約3枚のクレジットカードを持っている計算になります。これらの数字から日本社会がいよいよキャッシュレス化に向けて本格的に動き出したといえます。

さらに電子マネーデビットカードなどの普及が、それを後押ししているのも要因の1つでしょう。2016年度の電子マネーの決済金額は5兆円を突破し、前年比7.9%増でした。発行枚数もクレジットカードをしのぐ3億3,600万枚と多くなっています。これら電子マネーなどの普及がキャッシュレス市場を拡大させており、共用端末の普及によりシナジー効果が出ているものと思われます。

【関連】クレカ支払い滞納で「ブラックリスト」に載るとどんな不都合があるのか?=岩田昭男

「クレカを持っているのに使わない」日本人

たしかにビジネスマンやOLの財布を見せてもらうと、ほとんどの人がクレジットカードを複数枚持っています。しかも、コンビニやスーパー、百貨店での毎日の買い物でこれらのカードが大活躍しています。

今やクレジットカードは私たちの生活になくてはならないツールとなっています。こう言うと、日本でのキャッシュレス化は猛烈な勢いで進んでいて世界でもトップレベルにあると思ってしまうのですが、それは間違っています

世界的に見るとキャッシュレス化の指標である「消費支出に占めるカード利用の割合」は日本が17%でこれは先進国ではビリに近い数字なのです(クレジットカードの他にデビットカード、電子マネーなどを含む)。

例えば、米国は41%ですし、中国は55%オーストラリアは63%カナダは68%、お隣りの韓国は何と73%もあるのです。それに比べて日本は、長い間10%前後で伸び悩んできました。最近になってやっと17%になったのです。したがってクレジットカードの利用がまだまだ少ない国というわけです。

セキュリティに問題がある?

しかし、これは日本人の気質・性格に関係しているといわれます。私もそう思います。クレジットカードのセキュリティに関して、みなが強い警戒心を抱いているからです。

現金なら安心して使えるが、クレジットカードは不正に使われたり、なくしたりしやすいから危ないと感じているのです。だから、多くの人が現金から離れず、クレジットカードの普及が進まないのです。

Next: 完全に誤解。日本人はクレカ払いのどこに不安を感じている?

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー