fbpx

最強の節税術!「個人型確定拠出年金(iDeCo)」を始めるための3ステップ=冨士野喜子

確定拠出年金(iDeCo)を知っていますか? 聞いたことはあってもよく知らない方のために、基礎知識と具体的な「はじめ方の3ステップ」をご紹介します。(『20代~40代のあなたのFPのマネー講座』冨士野喜子)

プロフィール:冨士野喜子(ふじの よしこ)
ファイナンシャル・プランナー。大学卒業後、教育出版会社、外資系生命保険会社を経て独立。20~30代へ向けたライフプランニング・相談業務・セミナー講師として活動中。結婚、出産、子育てなどのライフイベントを踏まえて、夢を叶えるためのライフプランを立て、それに伴うお金の貯め方、家計費節約、生命保険の活用、住宅ローンを含めた住宅取得のアドバイス、女性の働き方などの提案を行っている。

個人型確定拠出年金のキホンと「はじめ方の3ステップ」を解説

iDeCo(イデコ)とは?

iDeCo(イデコ)とは、「個人型確定拠出年金」の愛称です。つまり「個人型」「確定拠出」「年金」です。

個人型 ⇔ 企業型
確定拠出」⇔ 確定給付

と対になっており、

  • 企業型確定拠出年金
  • 確定給付企業年金

というものもあります。何だかややこしいですね…。

そもそも年金制度は、以下の「3つ」あります。

  1. 公的年金
  2. 私的年金
  3. 企業年金

「iDeCo」は、その中の(3)企業年金の一種です。これについては後ほど詳述しますが、先に(1)と(2)について簡単に説明しましょう。

<1. 公的年金とは>

公的年金とは、「基礎年金」「厚生年金」(「共済年金」)です。20歳を超えたら、何かしらの「年金保険料」を支払うこととなります。これは(未納・滞納していなければ)誰もが必ず貰える年金です。

<2. 私的年金とは>

主に、民間の保険会社・銀行で契約する「年金保険商品」です。

「企業年金」とは

企業年金は、「会社が従業員の老後の生活保障のために、掛金を積み立てる」ものです。

従業員数が1000人以上の企業では72%、100~299人の企業では36%の導入率になっています(2013年 厚生労働省の調査による)。そもそも「企業年金制度はない」という会社も多いのです。

またここ最近では、加入していた「厚生年金基金(企業年金の1つ)」が解散し、「書類が手元にきたけどよく分からない…」というご相談も何件かありました。その他、「退職した会社で加入していた企業年金の続きがわからない」というご相談もあります。

<企業年金の歴史>

企業年金制度自体は、昭和34年から国の制度として始まりましたが、社会の変化に伴ってその種類が変わっています。

現在のライフスタイルや社会環境では、

  • 1つの会社に勤め続けることが普通ではなくなった
  • 企業年金の導入は、会社にとって負担が大きい

といった理由から、

  • 個人で資産を持ち運び、管理・運用できる
  • 老後の資産形成ができる

という企業年金制度として、平成13年に「確定拠出年金」制度が誕生しました。もう17年も前のお話で、実はずいぶん前からある制度なのです。

そして、今までは「企業型」が中心でしたが、昨年1月からより多くの方が使えるように制度改正され、「個人型」が注目されています。今まで加入できなかった「主婦」「公務員」も加入対象となり、「誰でも」加入できる制度となったのです。

Next: 確定拠出年金制度(イデコ)のメリット・デメリットは?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー