金(ゴールド)の価格がプラチナを上回ってから約6年。なぜ希少性の高いプラチナが、金の半値ほどしかないのでしょうか。その理由と、コロナ禍におけるプラチナ相場について解説します。(『一緒に歩もう!小富豪への道』田中徹郎)
株式会社銀座なみきFP事務所代表、ファイナンシャルプランナー、認定テクニカルアナリスト。1961年神戸生まれ。神戸大学経営学部卒業後、三洋電機入社。本社財務部勤務を経て、1990年ソニー入社。主にマーケティング畑を歩む。2004年に同社退社後、ソニー生命を経て独立。
金より希少なプラチナ、なぜ安い?
金(ゴールド)の価格がプラチナを上回って、6年近くが経とうとしています。
僕などは「プラチナが金より断然に高い世界」で長いこと生きてきましたので、なかなかこの現状がしっくりときません。
人間が有史以来で掘り出した量を比べますと、プラチナは金の1/30ほどに過ぎないそうです。
しかも1年あたり新たに採掘する量を比べても、金の約3,500トンに対しプラチナはたったの190トンほどです。
これほど希少性の高いプラチナが、なぜ金の半値ほどしかしないのでしょうか?
いろんな理由があると思いますが、ひとつの理由として次のことが挙げられると思います。プラチナは、金のように「準通貨」とは位置付けられていないためです。
産業用途の豊富さが価値を下げている
金は産業用途が少なく、それだけ純粋に通貨的性格を持ちやすいといえるでしょう。
これに対してプラチナはどうか。プラチナは、例えば自動車の触媒や医療器具、電子機器といった多方面の産業で使われています。
例えばですが、もしプラチナが金のように準通貨的性格を持っていたらどうでしょう。昨今のような過剰マネーの環境下では、プラチナの希少性から考えると、例えば1オンス=3,000ドル、4,000ドルといった値が付いていても不思議ではありません。
そのような高値ではとてもではないですが、自動車の触媒として使えませんし、他の産業用途でも使用されなくなってしまうでしょう。
このように私たちにとってプラチナが有益な金属であるがゆえ、かえって準通貨として用いられない理由のひとつだと思います。
Next: なぜ安値で放置される?プラチナが準通貨になれないワケ