fbpx

なぜトヨタは電気自動車を作らない?2030年ガソリン車販売禁止に焦らぬ訳=栫井駿介

電気自動車に社運をかける日産

環境車を導入しようと思ったら、このステーションの整備の他に、電気自動車に補助金を出したり、あるいはガソリン車の規制を強化するという、アメとムチが必要になります。

ヨーロッパでは燃費規制が年々厳しくなっています。そんな中で、なんとか対応しようということで各社やっています。

このような動きの中で、特に電気自動車に舵を切っているのが日本だと「日産」が挙げられます。

日産と言うと来年2021年に「新型アリア」を完全電気自動車という形で販売すると発表しました。日産はすでにリーフを発売しているので、電気自動車に関しては他のメーカーに先駆ける一日の長があります。

ゴーン氏がいなくなった後、日産はこのアリアなどの電気自動車に社運をかけていると言っても過言ではありません。

また国別で見ると中国がどんどん電気自動車に舵を切っていまして、世界最大の電気自動車メーカーの「テスラ」に次ぐ、第2位の自動車メーカーが「BYD」という会社になります。また中小様々な自動車メーカーが中国で電気自動車を作るということに躍起になっています。

動かぬトヨタ。次の時代は電気自動車じゃない!?

一方で、その他の既存の自動車メーカーというのはあまり動きがありません。

欧州のメーカーでもどんどん電気自動車化しようとしているというところはありますが、販売全体に占める割合というのはまだわずかなものですし、特に動きが鈍いのがトヨタです。

トヨタはハイブリッド車では先駆けていますけれども、未だに電気自動車を発売していません。

2021年の前半に発売すると言われているんですけれども、足元では水素で動く燃料電池車なんかも発売していますが、電気自動車というところに関してはあまり動きが見られません。

この動きから見ると、もしかしたらトヨタは、電気自動車をこの次世代の環境車の本命として見ていないのではないかということが考えられます。

それは、2017年に2月に示したロードマップからも読み取れます。マイルストーンによりますと、今ガソリン車からどんどん環境車には切り替わっていくということですけれども、2030年の時点では、環境車の中でもっとも高い割合を占めるのは「ハイブリッド車」とされています。

プリウスに代表されるハイブリッド車、そして続くのがプラグインハイブリッド車になります。そこにわずかに燃料電池車、それから電気自動車FCVという形が入っているに過ぎません。

すなわち、トヨタは実はハイブリッドを次世代車の本命として見ているワケです。

Next: なぜトヨタはハイブリッドを本命にする?EVが抱える問題点

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー