fbpx

バフェット流はもう時代遅れなのか? 一流の投資家が見誤った産業構造の変化=東条雅彦

バフェット流投資のセンターピンは「消費者独占型企業に投資する」ことになりますが、これが最近では難しくなってきています。

ざっくりと言えば、オールドエコノミー企業がハイテク企業からモロに攻撃を受けることになってしまって、強固に見えたワイドモート(競争優位性)が崩れる事態が生じるようになりました。このような変化の激しい現代において、バフェット流投資を貫く場合、投資家はどのような対応をしていけばいいのでしょうか?

本稿ではその答えのヒントを提示していきたいと思います。(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』東条雅彦)

バフェット流に未来はない? 投資家も変化を求められる時代へ

安泰ではなくなったバフェット銘柄

バフェットの投資法は、消費者独占型企業を長期間保有して、複利マジックによって資産を増やしていくという手法です。複利マジックは発動までに多くの時間が必要なので、長期にわたって繁栄を続ける企業に投資しなければいけません。

そのため、バフェットはより強固なワイドモード(競争優位性)を持った企業を選定しています。長期保有によって複利マジックを炸裂させようとしているのに、途中で他社に事業が破壊されてしまうと、それができなくなります。他社に破壊される心配のない企業に投資するのが大切です。

しかし、近年は産業構造の変化によって、バフェット銘柄と言えども、安泰でなくなってきました。

この産業構造の変化はざっくりとした言い方をすれば、「経済の主体が物理空間から情報空間にシフトしてきた」ことに起因しています。

<資本主義の構造の変化>

出典:資本主義の終焉と歴史の危機

出典:資本主義の終焉と歴史の危機

「アマゾンエフェクト」という言葉に代表されるように、ハイテク企業がオールドエコノミー企業の事業を破壊する流れが決定的になった今、バフェット流投資でどのように収益を上げていけばよいのでしょうか?

本稿では消費者独占型企業の定義を確認しながら、バフェット流投資で勝つための方法を探っていきます。

<アマゾンエフェクトとは?>

ネット通販の巨人、アマゾン・ドット・コムの攻勢の影響により、業績や株価の低迷、不振にあえぐ企業が増えていることを指し、「アマゾンが全てを飲み込む」といった意味合いで使われている。

消費者独占型企業の「4タイプ」

バフェット流投資における消費者独占型企業には、以下の4つのタイプに分類されます(出典:書籍『億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術 P71』)。

<タイプ1>

長期使用や保存が難しく、強いブランド力を持ち、販売業者が扱わざるをえないような製品を作る企業

<タイプ2>

他の企業が事業を続けていくために、持続的に使用せざるをえないコミュニケーション関連事業

<タイプ3>

企業や個人が日常的に使用し続けざるをえないサービスを提供する事業

<タイプ4>

宝石・装飾品や家具などの分野で、事実上地域独占力を持っている小売事業

これら4タイプの消費者独占型企業のうち、経済の主体が物理空間から情報空間にシフトしたことによって、最も影響を受けているのはタイプ4の小売事業者です。

アマゾン等のハイテク企業によって、ワイドモートが破壊されてきており、今後もその傾向が続きます。

かつて、バフェットの得意分野だった「小売業」への投資は今ではアマゾンエフェクトを恐れて、新規案件には手を出していません。

Next: 通用しなくなってきたバフェット流。ブロックチェーン革命の影響は?

1 2 3 4 5 6 7
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー