fbpx

砂漠で金を稼げと言うのか?「地方を見捨てた」山本幸三地方創生大臣=三橋貴明

記事提供:『三橋貴明の「新」経世済民新聞』2017年7月30日, 31日号より
※本記事のタイトル・リード・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部によるものです

【関連】日本経済に「無茶で危険なダイエット」を勧めるPB黒字教徒の狂気=三橋貴明

政府の責任放棄。緊縮財政に縛られて「地方」を見捨てる安倍政権

山本幸三地方創生担当大臣「地方は稼がなければダメ」

よりにもよって地方創生担当大臣の山本幸三が、北九州市の講演で、「地方は稼がなければダメだ。<中略> 稼ぐことに頑張ろうという所はどんどん応援し、そうじゃない所は(応援)しませんということだ」と、語りました。

デフレは貨幣現象」を頑なに信じ込み、消費税増税を推進した点といい、この政治家は本当にダメです。というか、消費税増税の戦犯の1人である山本幸三を厚遇している時点で、安倍総理の亡国ぶりがわかります。

貧弱なインフラで稼げるのか?

山本大臣に聞きたいのですが、貴方は、砂漠でインフラがまったく存在せず、道路も送電線網も発電所も港も空港も鉄道も上下水道もガスパイプラインも何も存在しない地域で、所得を稼ぐことができますか?

できるはずがないでしょ? 日本の地方インフラ整備は、昭和で止まっています。日本の各地を回っている私は、まるで昭和期に逆戻りしてしまったように脆弱なインフラの上での人々の暮らしぶりに、毎度毎度、愕然としてしまうのです。

ひび割れ、長いこと補修されていない道路。高速道路は無しか、あっても片側一車線対面通行ポール立て。錆び付いた橋梁。崩壊するのではないかと怖くなるほど、古びたトンネル。単線の鉄道、しかも今どきディーゼル。鉄道の本数が少ないため、どこに行くにも自動車。道路事情が劣悪であるため、常に大渋滞。

ちなみに、一般道路を含めた渋滞による都道府県別総損失時間(人口当たり)を比較すると、意外なことに首都圏はそれほど悪くなく、岐阜県、宮城県、沖縄県、石川県、山梨県、長野県などの方が長くなっています。首都圏の場合、人口も多いですが、とにかく鉄道網の充実が半端ないため、渋滞による損失時間は(相対的に)短いのです。

Next: 「自己責任」で切り捨てられる地方。なぜ日本は公共投資を拡大できないのか?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー