fbpx

漫画村「アクセス遮断」で論争、海外では海賊版サイトにどう対応している?

政府がアクセス遮断を推奨した「漫画村」ほか海賊版サイトについて、NTTが実施に踏み切りました。それに対し、有識者から検閲にあたるとして批判の声が出ています。(『らぽーる・マガジン』)

※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2018年5月7日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

「知的財産の保護」目的のブロッキングは正義か検閲か?大論争へ

政府が認めた「アクセス遮断」措置

日本電信電話(NTT)、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTぷららは4月23日、海賊版3サイトに対してブロッキングを行うことを発表しました。準備が整い次第実施するとしています。

この3サイトは、「漫画村」「Anitube」「Miomio」です(編注:原稿執筆時点5月7日:すでに漫画村、Anitubeについてはサイトが閉鎖されており、Miomioは動画再生画面が消されて利用できない状態になっています)。

「知的財産戦略本部会合・犯罪対策閣僚会議」による決定で、児童ポルノサイト以外でのアクセス遮断を政府が認めるのは初めてです。

「知的財産の保護が第一」との判断

内閣府知財本部は「数ある海賊版の中でも特にアクセス数や被害額が大きいと見られることから、刑法上の緊急避難を適用してサイトブロッキングしていいという方針となった」と話しています。

漫画・同人誌・アニメなどを著作権者に無断でアップロードした海賊版サイトは、本来は有料のコンテンツを、無料で閲覧できるのが大きな特徴で、若いネットユーザーの間で急速に普及していると言われています。

早ければ秋の臨時国会に関連法案を提出するようです。

漫画村だけで「推定被害額は3,192億円」

コンテンツ海外流通促進機構によれば、国内最大規模の海賊版サイト「漫画村」の昨年9月から今年の2月までの閲覧回数は6億1,900万回に及ぶとのこと。

その推定被害額は3,192億円と言われています。

Next: 「“通信の秘密”を侵害している」有識者から批判の声も

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー