乱高下を始めたビットコインに、大口投資家たちは逃げ始めました。ここからどうなるのか?私は200万円割れの可能性もあると見ています。(『【動画で解説】洞口勝人の「ザッ 資産運用!」』洞口勝人)
※有料メルマガ『【動画で解説】洞口勝人の「ザッ 資産運用!」』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読ください
ファイナンシャルプランナー。1963年生まれ、岐阜県出身。資産運用に強いFPとして、年間約370回のセミナー・講演会(受講者数約3万人)を行っている。早稲田大学エクステンションセンター講師。日本銀行の依頼を受け、全国にて金融広報活動も展開中。NHK『人材育成セミナー』講師、テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』等に出演。
ビットコインから逃げ始めた大口投資家たち、200万円割れもありえる
ビットコインが、一時320万円まで大幅に下落しました。しかし、その後は急速に値を戻しています。
急落の理由としては、中国の規制強化の報道などが大きな影響を与えているようです。また、「一部の機関投資家がビットコインから安全資産の金(ゴールド)に資金を移している」(JPモルガン・チェース)という指摘もありました。
テスラも同様の動きをしており、今回のさまざまなバブルが弾ける前兆だと思います。200万円割れを予想しておきたいところです。
<ビットコイン:2ヶ月>

出典:TradingView
「世紀の空売り」投資家、テスラ下落に賭け
ヘッジファンド投資家でリーマン・ショックを予期した空売りで大成功をおさめたマイケル・バーリ氏は、イーロン・マスク氏率いる米電気自動車メーカー・テスラの株価が下げる方向にかなり賭けていたとのこと。
バーリ氏が創業して最高経営責任者(CEO)を務めるファンド運営会社サイオン・アセット・マネジメントが米証券取引委員会に17日に提出した株式保有報告書「フォーム13F」によると、同社はテスラ株80万100株に対するプットオプション(売る権利)を3月末時点で保有していました。
世界的な金融危機での住宅ローン証券下落に賭けた投資で注目されたバーリ氏は、マイケル・ルイス氏のベストセラー『世紀の空売り』(原題:ザ・ビッグ・ショート)でも取り上げられている超有名人です。
テスラ株は1年間続いた値上がり局面では約700%急騰しており、今年1月26日に終値ベースの最高値883.09ドルを記録した。しかし、その後は下の表のように反落し、今月17日の終値は576.83ドルと高値を35%下回る水準にあります。
<テスラ株価:6ヶ月>

TESLA INC<TSLA> 日足(SBI証券提供)
現在、マイケル・バーリ氏のポジションは5億3,400万ドル(約583億円)相当という。
<有料メルマガ好評配信中! 5月配信済みバックナンバー>
※2021年5月中に定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- 【号外配信】5月20日「「世紀の空売り」投資家 テスラ下落に賭け」(5/20)
- 【号外配信】5月19日「マイニングに大量の電力を使う暗号資産、脱炭素の観点からは評価下落」(5/19)
- 【号外配信】5月18日「ドルインデックスは下落傾向、その裏返しとしてGOLDが強い」(5/18)
- 【号外配信】5月17日「 債券→株式→資源 というマネーの流れ 」(5/17)
- 【号外配信】5月14日「ビットコイン、今回も2017年末同様、株価の先行指標となるか注目」(5/14)
- 【号外配信】5月13日「VIXの30超に要注意・要注目!リスクパリティ戦略ファンドの売り加速も」(5/13)
- 【号外配信】5月12日「 5月11日の相場急落でも、日銀 ETF購入見送り」(5/12)
- 【号外配信】5月11日「1542銀ETFは9540円を突破すると新たなステージを目指す展開に」(5/11)
- 【号外配信】5月10日「サイバー攻撃によるリスクには、実物資産で備える!」(5/10)
- *本日13時開始【Live配信動画】2021年5月8日『ザッ 資産運用!』-洞口道場(5/8)
- 【リマインド】洞口道場(5月8日・土)ライブ配信のお知らせ(5/7)
- 【号外配信】5月7日「金の1700ドル割れは中国やインドの積極的な買いからも、需給的な底値圏だった 」(5/7)
- 【号外配信】5月6日「物価全体を表す『CRB指数』が着実に上昇、しっかりと備えを!」(5/6)
※有料メルマガ『【動画で解説】洞口勝人の「ザッ 資産運用!」』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読ください。
『【動画で解説】洞口勝人の「ザッ 資産運用!」』(2021年5月20日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
有料メルマガ好評配信中!
【動画で解説】洞口勝人の「ザッ 資産運用!」 -個別テーマ 分散投資先別 基礎から深掘り編-
[月額5,500円(税込)不定期]
2017年7月から配信している「全体マーケット分析編」に加え、2019年9月より、分散投資先別の「個別テーマ編」を配信開始!既に金融機関にて個別テーマセミナーを開催しており、大変御要望が強い状況の為、一回毎(毎月一回)に一つのテーマに絞り、そのテーマを基礎から深掘りして、分散投資先の基礎知識から現状分析までを解説します。