fbpx

「札幌五輪」招致は正気か?東京2020の経済効果検証・赤字分担もまだ、過去のメダリストに運営を任せる日本の愚=今市太郎

過去の五輪入賞者にオリンピックマネジメントすべてを任せるのはやめるべき

東京五輪の実施でも相当に目立った話ですが、この国では、過去の五輪で優秀な成績を収めた者が、その後の五輪運営にどっぷりつかり、一生オリンピックで飯を食っていこうとするケースが恐ろしく多いことにも辟易とさせられます。

確かに運動選手としては、秀逸で優秀なのかもしれません。

しかし、五輪の実施などというのはある種の企業経営的感覚をもっていることが必須の状況で、レベルの高いアスリートがそうした運営に中心的に関わることは、決して正しい人事とは言えないことが今回の東京五輪で明確になってしまいました。

まあ、誤解を恐れずに言えば、過去に五輪で表彰台に上った人間がそれだけをよりどころにして一生五輪で食っていくというのは、もはや無理がある話。

スポーツ教育の現場で後輩の育成を手がけて食べていくならまだしも、ただ単にオリンピックの舞台で活躍した人が運営に関わるのはいかがなものか、という気がしてなりません。

IOCバッハ会長も信用ならない

とくに橋本聖子氏や柔道の山下泰裕氏などは、為政者の言うことはなんでも聴くものの、あらゆることにまともな判断ができないまさにどうでもいいタイプに見えます。

別の言い方をすれば単なる五輪馬鹿のような存在ですから、それがまた札幌五輪招致に全力を尽くすと言い出すのには、相当な違和感を感じさせられます。

役者馬鹿ならば、役者人生一筋で決してけなす言葉ではありません。しかし、五輪だけにしがみつき死ぬまでそれだけで食っていこうとする五輪馬鹿の存在は、決して容認できないものがあります。

そもそもIOCのバッハなる人物は、完全にこの五輪馬鹿の類でしょう。なんのリスク管理能力もない、単なるぼったくりに過ぎなかったことは東京五輪で完全に露見しています。

Next: 冬季五輪を招致する余力はどこにもない

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー