fbpx

迷惑系YouTuberはアホか天才か?逮捕されずサクサクと金を稼ぐ方法=午堂登紀雄

手っ取り早く稼げる(ように見える)迷惑系ユーチューバー。度を越して逮捕された有名配信者もいますが、うまくやればラクして大金を得られるという考え方もあります。彼らはアホなのか天才なのか。今回はそのボーダーラインを見極めます。(『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』午堂登紀雄)

※有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』好評配信中!興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:午堂登紀雄(ごどう ときお)
米国公認会計士(CPA)。1971年生まれ、岡山県出身。中央大学経済学部 国際経済学科卒。株式会社エディビジョン代表取締役。一般社団法人 事業創造支援機構代表理事。

お金を求めて過激化する「迷惑系YouTuber」とは?

「へずまりゅう」というYouTuberが、スーパーで会計前の刺身を食べたとして逮捕・起訴されたことを受け、「迷惑系YouTuber」や「不謹慎系YouTuber(話題となっている事件や事故の関係者に成りすましたり揶揄したりする)」という言葉が注目を集めています。

そして、このような質問をいただきました。「迷惑系YouTuberは本当にアホなのか、天才なのか」「逮捕される、されないのラインはどこにあるのか」「稼ぎたいけど配信するものが何もない凡人として、迷惑系YouTuberという選択はアリかナシか」

私は今回、初めてそういう分類を知りましたが、「とにかく目立ちたい」「仲間からウケたい」「注目を集めたい」「再生回数を伸ばしてお金を稼ぎたい」「そのためには何でもアリ」という、若者特有の承認欲求の強さゆえにブレーキが利かなくなるのでしょう。

そして、こうした動画の視聴者もやはり若者が多いようです。観る側の心理としても、「自分はできないけど、自分の代わりに無茶苦茶やってくれてスカッとする」「やっちゃいけないことへの怖いもの見たさ」という側面がある様子。こうしたYouTuberに熱中し、熱狂的なファンの獲得につながっているようです。

そして、反響があればさらに配信者もエスカレート。結果、「へずまりゅう」こと原田将大容疑者(29歳)は違法なことに手を出して逮捕され、18日に起訴となりました。

(条件付きで)迷惑系もアリ?

確かに、発信すべきコンテンツが何もない人(あるいは工夫が苦手な人)が急速に注目を集めるなら、迷惑系・不謹慎系は「手っ取り早い」手段のような気もします。

それはアリかナシかと言われれば、「条件付きで初期のみアリ」かなというのが私の印象です。

むろん本来は「役に立つ」「面白い」「感動する」「癒される」「共感する」といった、教養やエンターテインメントの要素が強い動画が支持されます。

しかし一方で、たとえば「ドッキリ」や、TBSテレビ「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」などのイタズラみたいな、一見すると迷惑系とも思えるコンテンツも成り立ちます。ただし、これらは「クスっと笑える」要素を包含しており、観ている方も引っかかった方もほのぼのと笑えるものです。

つまり「仕掛けるイタズラの内容がユーモラス」「引っかかった人がネタばらし後も許せるレベル」であるかどうか。また、「動画配信を許可してもいいよと思えるような、カワイイ笑いを作り出せる」かどうか。そういう線引き・判断ができることが、迷惑系を配信して良い条件となるでしょう。

その意味では、かなり高度な構成力が求められると思います。

Next: 迷惑系の動画制作で「迷惑をかけずキレイに儲ける」4つの条件

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー