ニュース 35 2023年3月2日 0 YouTube「切り抜き動画で副業」は可能。レッドオーシャンでも稼げる“コバンザメ商法”の上手なやり方=俣野成敏 熾烈なビジネス環境で勝ち抜くために必要なことは何でしょうか?すでにレッドオーシャンになっているYouTubeでも、やり方によっては「副業」にすることが…
ニュース 203 2022年12月20日 0 稼げなくなったYouTuber続出…日本国内向けの配信者は廃業ラッシュも。もはや広告収入だけで食べていくのは至難の業=今市太郎 「小学生がなりたい職業ベスト10」にも登場し、ガッツリ稼げる仕事というイメージが定着したYouTuber。しかしながら、ネット広告市場がかなり成熟化し…
ニュース 99 2022年4月2日 0 「プーチンはすでに負けた」英国軍司令官が宣言。中立国が次々と“反ロシア”に転向した背景=房広治 英国軍司令官が「プーチンはすでに負けた」と宣言している。停戦が実現したとしても、プーチン大統領の行動は短絡的だったと考えざるを得ない。ロシアに対して、…
ニュース 1197 2021年6月10日 0 中国共産党を打倒せよ。日本人も参加する「新中国連邦」の決意と資金力が習近平体制を揺るがしはじめた=鈴木傾城 中国共産党による絶対的な支配が続くなか、公然と中国共産党に反旗を翻している組織がある。新中国連邦だ。取材する機会に恵まれたので彼らの動きを紹介したい。
ニュース 91 2021年6月6日 0 YouTubeが日本社会を乗っ取る日。コロナ禍で「一強」加速、動画を独占される危うさ=鈴木傾城 ネットの主流はすでにテキストから動画に移っている。動画を外国企業の1社が独占したらどうなるか。YouTubeは自社の運用規約をいくらでも変えることができる。
ニュース 24 2021年5月6日 0 副業で稼ぐなら「失敗しやすい人気仕事」をまず避けよ。ライバルが少ない“自分の土俵”を見つける方法=俣野成敏 副業をするなら、成功しやすいものを選ぶべきです。副業経験者は全体15%と言われていますが、うまく行くのはどんな仕事なのでしょうか?成功事例を探ります。
ニュース 390 2021年4月20日 0 「投資系YouTuberの7割はウソ」金融の専門家が警告、海外金融商品に落とし穴=俣野成敏 YouTubeなど動画から投資を学ぶ人が増えています。しかし、金融のプロに投資系人気YouTuberの動画を見せたところ、「内容の精度は3割がせいぜい」と言いま…
ニュース 512 2021年4月6日 0 中国人はもうネットを読まない。進化する「ムービー検索」で世界激変、報道もECも主役は15秒動画に=牧野武文 中国のテック業界は、テキストベースのインターネットからショートムービーベースのインターネットへと大改造する動きが始まっています。
ビジネス・ライフ 8 2021年2月3日 0 スーチー氏拘束をなぜ静観?隣国タイから見たミャンマーの「利用価値」=栗原将 ミャンマー国軍がアウンサンスーチー氏など与党幹部を拘束し、クーデーターが起きたとの報道が出ています。隣国タイはどう見ているのでしょうか?
ビジネス・ライフ 286 2021年1月13日 0 海外リタイア生活は疲れる。タイ移住経験者が帰国して除雪作業をする理由=栗原将 アーリーリタイア生活を望む声が多く聞かれますが、経験した僕の考えは「完全リタイアはおすすめしない」です。「肉体労働バンザイ」というのが現在の心境です。
ニュース 86 2020年12月6日 0 なぜ「マスク拒否おじさん」野放し?海外なら射殺も 日本は迷惑客の楽園か=栗原将 長野県のホテルで、客がマスク着用拒否をしたことで騒動となりました。日本が迷惑行為者の楽園になっているのを感じます。海外では射殺される可能性もあります。
ニュース 18 2020年11月15日 0 なぜ竹花貴騎の「俺Google」詐欺に騙される?虚言と詐称を見抜く10の方法=栗原将 経歴詐称で炎上したビジネス系YouTuberが話題ですが、騙されてしまう人が跡を絶ちません。そこで今回は「詐欺師を見分ける10のポイント」を解説します。
株式 5 2020年11月10日 0 YouTuberヒカル氏とコラボで急成長、ネット通販ロコンドの新戦略が見せたeコマース「2つの未来」=シバタナオキ ロコンドの新戦略「D2C×YouTube」は、eコマースビジネスに非常に大きなインパクトを与える可能性があります。ロコンドの決算書から読み解いていきましょう。
ニュース 143 2020年11月5日 0 自称元Google竹花貴騎氏の経歴詐称は「やったもんがち日本」の縮図だ=栗原将 経歴詐称疑惑で炎上中のビジネス系YouTuber・竹花貴騎氏の例を見ると、バレても訂正すればいいという「やったもん勝ち」の危険な社会に突入したようだ。
ニュース 157 2020年8月31日 0 なぜ普通の日本人が住所不定に?コロナ下の現状維持は経済死につながる=午堂登紀雄 コロナ長期化で日本は貧困ラッシュに入ります。収入減・失業・倒産が相次ぐなか、個人ができる対策は変化することのみ。変われない人は全員、地獄行きでしょう。
ニュース 84 2020年8月20日 0 迷惑系YouTuberはアホか天才か?逮捕されずサクサクと金を稼ぐ方法=午堂登紀雄 手っ取り早く稼げる(ように見える)迷惑系ユーチューバー。度を越して逮捕された有名配信者もいますが、うまくやればラクして大金を得られるという考え方もあり…
ビジネス・ライフ 14 2020年7月30日 0 広告単価は何パーセント減少した? グノシー、GameWith、UUUMの決算から読み解く=シバタナオキ 新型コロナの影響で多大なダメージを受けている広告業界。今回はその中でも、広告単価がどの程度落ちているのかについて、さらに詳しく見ていきます。
ニュース 6 2020年5月25日 0 コロナ直撃、日本のネット広告の被害状況は? 各社の業績とわずかな追い風=シバタナオキ 日本国内の広告業界において、コロナウイルスによる経済的ダメージがどの程度あるか、また、いつまで続くのかを探っていきたいと思います。
ニュース 39 2020年5月12日 0 Netflixはどこまで伸びるのか。コロナ追い風の決算で見えた強さと3つの注目点=シバタナオキ Netflixがコロナの影響をポジティブに受ける会社だということは、感度が良い方であればお気づきかもしれません。コロナ後初の決算から今後の成長を読み解きます。
ニュース 55 2020年4月17日 0 ユーチューバーは今の1000倍に増える?コロナ後は動画配信できる人が生き残る=鈴木傾城 今は自然体で「自分自身を動画で配信できる人間」が生き残りやすい時代になっている。この先、いわゆるユーチューバーが今の1000倍に増えても不思議ではない。