国と企業が足の引っ張り合い…
フレキシブルさのもう1つの重要な点は「スピード」です。
今まではヨーロッパとかアメリカみたいに、開発スピードがそれほど高くないところが競争相手となっていましたが、今後は中国とか韓国みたいに開発スピードが早い国と勝負することになります。特に、様々な場面で、物事を決めるプロセスの早い中国と戦わなければならないのです。
中国の電気自動車などを見ていると、開発スピードが違いますね。
最後に、林芳正官房長官の記者会見での発言をご紹介します。
「国土交通省としては、出荷停止による経済への影響を低減する観点からも、基準適合性の確認試験を速やかに行うこととしているほか、不正のあったメーカー各社においても、生産ラインを止めないため、出荷停止となった車種以外の増産を行う等の対応を検討していると聞いています。
国民の安全・安心の確保を大前提として、厳正に対処していくことはもちろんですが、経済への影響を最小限に抑える観点からも、国土交通省として努めていきたいと思っています」。
国土交通省と民間企業が、このような制度の違いを言い争っている場合ではないように思います。
国と民間での“足の引っ張り合い”にも思え、官民協力して「オール・ニッポン」で世界と戦っていかなければならないと思うのですが…。
<初月無料購読ですぐ読める! 6月配信済みバックナンバー>
※2024年6月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
- らぽ~る・マガジン第635号「車認証不正問題を“切る!!”」(6/10)
- らぽ~る・マガジン第634号「お休みさせていただきます」(6/3)
※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2024年6月11日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>
※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込330円)。
- らぽ~る・マガジン第633号「STOP・ザ・地方自治法改正」(5/27)
- らぽ~る・マガジン第632号「共同親権、何が問題かあらためて考える…」(5/20)
- らぽ~る・マガジン第631号「岸田政権、防衛費を“借金”で補充するという不文律を犯す…」(5/13)
- らぽ~る・マガジン第630号「全国自治体4割 消滅可能性」(5/6)
『
らぽーる・マガジン
らぽーる・マガジン
』(2024年6月11日号)より
※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
らぽーる・マガジン
[月額330円(税込) 毎週月曜日]
絶対に知るべき重要な情報なのに、テレビなどが取り上げないことで広く知らされていないニュースを掘り起こし、また、報道されてはいるけどその本質がきちんと伝わっていない情報も検証していきます。情報誌は二部構成、一部はマーケット情報、マーケットの裏側で何が動いているのかを検証。二部では、政治や時事問題、いま足元で何が起こっているのかを掘り下げていきます。“脱”情報弱者を求める人、今よりさらに情報リテラシーを高めたい人はぜひお読みください。CFP®資格の投資ジャーナリストが、毎週月曜日にお届けします。