ツイッターの反応
昨日で梅龍鎮伊勢丹の営業終了。
22年前は日本の商品が並んだ
地下スーパーの存在が貴重で
近所だったのでよく行ってました。上階層に高級美容室があり
無造作ヘアの写真を見せて
人生初のパーマをあててみたら
ペヤングみたいな髪型になった
思い出いっぱいの梅龍鎮。2002年@上海南京西路江宁路 pic.twitter.com/grjyLDt6ox
— 菊次郎@啥啥啥上海 (@kikujiro_shnghi) June 30, 2024
昨日閉店した上海伊勢丹
2003年時は割と閑散としていましたが、写真の2005年時は盛況。
2年でこんなに変わるのか!
と驚いたものです。
『SK-II』という地対空ミサイルみたいな化粧品が大人気でした pic.twitter.com/5EMaCA7FWr— パンダ様@隠居出来ない垢 (@superpachislo77) July 1, 2024
上海・南京西路の购买天堂の思い出の最後に参加することが出来、とても幸せでした!ありがとうございました!
27年間お疲れ様でした✨#上海#伊勢丹 https://t.co/FNaGztGyZM pic.twitter.com/r8CMB4JU93— むぎ🐼上海絵日記 (@mugi_shanghai) June 30, 2024
十年一昔、2010年代の上海には少し遅すぎたチャイナドリームを掴みに多くの日本企業が中国市場に挑戦してた時代もあったんですよね。当時は南京西路の一等地に久光やら梅龍鎮伊勢丹がひしめき合っており、テナントもがってん寿司やとんかつ和幸に今はなき東急ハンズなどガチ和食があった。一方で古北の… pic.twitter.com/KnodIShMlg
— onorikae🐧ペンギン (@onorikae) June 30, 2024
この記事には載ってないけど上海伊勢丹が閉店する少し前に成都の伊勢丹も閉店したんだよね。
上海の高島屋は一回閉店の発表があったあと撤回して今も営業継続してるけど、今中国めっちゃ不景気だからずっと営業していけるかどうか分からないレベルだよね正直。 https://t.co/p4ZyGBJNhZ— はーたん (@beauty_info_h) July 1, 2024
本日6/30をもって上海伊勢丹が閉店。
モスバーガーも、残っていたアモイ店と上海店をクローズして中国市場から撤退。このご時世、仕方ないとは言え、ちょっと寂しいすね。。 pic.twitter.com/mnZ8toKmla
— Asia Strategist (@yoichiro_416) June 30, 2024
※本記事内のポストにつきましては、X(旧:Twitter)のポスト埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
Image by:Robert Way / Shutterstock.com