fbpx

国内大手行が保有する約4兆円のベア型投信は、これから日本株の下支えとなるか?=武田甲州

現在、大手行が保有する株式投信残高、約7.5兆円前後のうち半分強が「ベア型投信」であると思われます。この存在がリスクになる可能性について考えてみます。(『証券アナリスト武田甲州の株式講座プライム』)

※本記事は有料メルマガ『週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム』2019年11月18日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

株高続けば、積み増した「ベア型投信」をどこかで解約する必要

足もとで増加した投信残高のかなりの部分を「ベア型」が占める

日銀の「金融システムリポート2019年10月号」に気になる一文が出ていました。一部抜粋ですが以下のような文章(原文)。

金融機関の投資信託等の残高は、引き続き増加傾向にある。業態別にみると、大手行では、引き続き株式投資信託に関して厚めの残高を維持しつつも、債券や政策保有株式(企業との取引関係を重視して保有する株式)等の評価損益を管理するための「ベア型」の投資信託を積み増す先がみられ、足もとの残高増加のかなりの部分を「ベア型」が占めているとみられる。

出典:金融システムリポート(2019年10月号)‐日本銀行

大手行の株式投信保有残高は7.5兆円前後。そのうち半分強の4兆円弱がいわゆる「ベア型投信」になっているのではと思われます。

わざわざリポートで日銀が指摘したのは、こんなに大量のベア型投信を持っていることが「リスク」になるのではないかということ。

企業業績には陰りが出ているものの、足元の株価は好調です。

米国株は過去最高値圏にあり、NYダウは史上初の2万8,000ドル台乗せ。日本株は日経平均が年初来高値圏にあり、昨年高値を更新していくことが期待されています。

市場では来年以降の企業業績回復期待が強まっており、株価は堅調。一方債券については債券バブル崩壊とまではいえませんが、金利低下の動きが止まって一部巻き戻しの動きが見られます。

今のような株高状態が続けば、大手行保有は積み増してきた「ベア型投信」をどこかで解約する必要が出てきます。

ベア型投信は株式先物を売っているわけですから、解約すれば先物が買われ株価は上昇します。

兆円単位の残高を一気に解消することは難しいと考えると、この話は日本株を下支えしつつ、一方では上昇圧力となりそうです。

なお外国人投資家は年初来3兆円を売り越していますが、直近6週間は連続買い越し。外国人投資家の姿勢はこれまでとは180度変化。

これからは外個人のほかにも、国内大手行のベア型投信4兆円の動向にも注意が向けられることになりそうです。

続きはご購読ください。初月無料です


※有料メルマガ『週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】迫る日銀発の金融危機。メガバンクも地銀もマイナス金利政策にやられていく=斎藤満

【関連】円安が日本経済に好影響を与える時代は終焉した?その背景にある、日本企業の変化=柴山政行

【関連】新会社の方針は1年後…ヤフーとLINEの合併会見から感じられなかった期待感=持田有紀子

image by : Jirsak / Shutterstock.com

証券アナリスト武田甲州の株式講座プライム』(2019年11月18日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム

[月額550円(税込) 毎週月曜日]
証券アナリスト武田甲州が、経済やマーケットの先読み・裏読み情報を毎週月曜日に発行。2008年3月のセミナーでは米国で最大300兆円の公的資金投入を予想。2008年9月末時点で米国のゼロ金利、量的緩和政策実施を予測するなど大胆な未来予測情報もあります。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー