fbpx

モーリシャス沖「原油ぶちまけ」の責任は?日本のお役所対応が世界を敵に回す=児島康孝

インド洋のマダガスカルの東にあるモーリシャス。この地で日本の商船三井が運航する貨物船「わかしお」が座礁し、重油1,000トンが流出しました。対応を誤ると、日本は国際世論を敵にまわすことになります。(『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』児島康孝)

有料メルマガ『「ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!」連動メルマガ』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

「Wi-Fiが使いたくて」モーリシャスで重油1,000トンを流出

アフリカのマダガスカルの東に位置する、インド洋の楽園「モーリシャス」。

このモーリシャスの周辺で、日本の商船三井が運航する貨物船「わかしお」が現地7月25日に座礁し、重油1000トンを流出しました。

美しい島々が、重油で汚染されています。

この貨物船「わかしお」は、商船三井が運航し、船の所有は岡山県の長鋪(ながしき)汽船です。

複数報道では、Wi-Fiを使えるようにしようと島に近付いたのではないか、という見方も流れています。

「日本的な対応」は、国際世論の大反発をまねく

モーリシャスからは、近く賠償が請求されるとの報道もあります。が、「日本政府」「商船三井」「長鋪汽船」が積極的に対応しているようには見えません。

巨額の賠償を恐れて「三すくみ」状態のようで、こうした「日本的な対応」を続けると、日本が国際世論の強烈な批判を受けることになります。

これだけ重大な環境汚染や観光被害を引き起こしても、当事者不在のごとく、責任回避のために逃げ回っているのではないか?このように思われてしまうためです。

新型コロナウイルスの対策でも、いったい誰が責任者なのか、国か、自治体か、医師会か。よくわからない状態で迷走していました。

これを国際社会でやりますと、日本人のように「黙って辛抱している」ということにはなりません。

日本は卑怯だ!知らんふりをしているのか!という話になってくるからです。

国家を挙げて商船三井にも指示しないと、「ほっといたらどうにかなるだろう」という態度は極めて危険です。

Next: このままでは国際社会から「日本の味方」がいなくなる

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー