fbpx

鬼滅の刃マンチョコの転売ヤーは悪くない。不動産投資家から見た正義とは=姫野秀喜

『鬼滅の刃マンチョコ』の転売が批判されています。「なんかイヤ」という気持ちはわかりますが、その批判のほとんどは的外れでしょう。商社もスーパーも、不動産屋だって単なる転売屋です。転売には、規制されるべきものと、個人の自由に任せるべきものがあります。(『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』姫野秀喜)

【関連】日本を襲う地価下落。コロナ禍でも上昇した選ばれし市区町村とは?=姫野秀喜

プロフィール:姫野秀喜(ひめの ひでき)
姫屋不動産コンサルティング(株)代表。1978年生まれ、福岡市出身。九州大学経済学部卒。アクセンチュア(株)で売上3,000億円超え企業の会計・経営計画策定などコンサルティングに従事。合間の不動産投資で資産1億円を達成し独立。年間100件以上行う現地調査の情報と高い問題解決力で、顧客ごとに戦略策定から実行までを一貫してサポートしている。

経済は「転売」で成り立っている

何気なくYahooニュースを見ていたんですが、女性芸人「3時のヒロイン」の福田さんや立川志らくさんが、テレビで「鬼滅の刃」と「ビックリマンチョコ」のコラボ商品『鬼滅の刃マンチョコ』の転売についてコメントしたみたいで、えらく議論が巻き起こっていました。

まず、前提として私は経済学の徒なので、基本的にマーケットを支持しています。アダムスミスからマルクス、リカードゥ、ケインズ等の古典、新古典派経済学、行動経済学、開発経済学、計量経済学等々、資本主義にせよ共産主義にせよ、経済というものは社会をよりよくするために存在するものです。

今回の「鬼滅の刃マンチョコ」の転売は、本当にプリミティブな貨幣を介在した交換の形だと思います。

このような転売は、今に始まったわけでもなく、商社もスーパーも、不動産屋だって単なる転売屋です。自分で生産したわけではない商品を仕入れてきて、高値で売る。

それが転売として批判されるならマーケットは存在しません。

自分で生産したもの以外に価値がないと思っている人は、農家などの第一次産業に従事している人以外には価値がないと思っているんでしょうかね。

「転売ヤー」に向けられる批判の声

まぁ、ヤフーのコメントの議論を見ていると、商社やスーパーなどは批判していないみたいですが、なぜか転売だけは批判する人が多いんですよね。

批判を大別すると、
「子どもたちが買えない」
「本当に欲しい人が買えない」
「法外な利益をとるのがおかしい」
「税金を払っていない」
「楽して儲けるのはだめ」
といった感じになります。

気持ちはわかりますが、一言でいうと「なんかイヤだからイヤ」って駄々をこねている子どもと同じで、論拠に正当性がないコメントが多かったです。

ちなみに、以前、スルガ銀行の「かぼちゃの馬車」問題の記事が出た時には、コメントの多くは、法外な利益をとっていた業者を批判せず、不勉強とはいえ騙された側の大家さんを批判していましたから、本当に他人が儲かるのがうらやまけしからんのでしょう。まぁ、あれは損した得したというよりも、私文書偽造とかの問題があったから事件になったのですけどね。

批判は的外れ

とりあえず、先ほどの転売に対する批判についてコメントしておきます。

「子どもたちが買えない」のは、あたりまえです。早く大人になって自分で稼ぐようになって買えばいいです。

「本当に欲しい人が買えない」のは、違います。本当に欲しいなら高い金額を出せばいいです。出せないならその程度しか欲しくないということです。

「法外な利益をとるのがおかしい」のは、違います。価格は需要と供給で決まるので、結果として利益が大きくなっただけです。

「税金を払っていない」のは、違います。転売を業としてやっている人は税金を納めていますし、メルカリなどはログが残るので脱税するのは厳しいでしょう。

「楽して儲けるのはだめ」ってのも、違います。楽して儲けられるならすごいです。ただ、転売している人たちはかなり努力していますよ。人気商品の趨勢を見て、なにが次にブレイクするかを先読みしています。当然読みが外れれば損します。

今回の鬼滅の刃マンチョコは、単なる奢侈財(ぜいたく品)ですし、人命にも関わらないため、転売規制は不要です。うん、有閑階級の理論じゃないけど、奢侈財を買う人がいることで経済がより回るっていう話です。

Next: どちらが正義?規制した方が社会がよくなるケースもある

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー