fbpx

株急落「餃子の王将」は美味しい銘柄?バフェット流12の視点で分析=八木翼

Q5:その企業の1株当たり利益(EPS)は安定成長しているか

決算年度 EPS(円/株) 前年比成長率
2014 186.78 -12.8
2013 214.28 -12.2
2012 243.98 2.4
2011 238.22 -9.6
2010 263.64 8.7
2009 242.45 64.6
2008 147.31 18.5
2007 124.32 8.9
2006 114.18 90.8
2005 59.85

年平均EPS成長率:12.1%

高いですね。年12%の利益成長率というのはなかなか達成できるものではありません。

しかし、明らかに途中から減収に傾いています。リーマンショックがあったのは、2009年以降なので、2011年から減収に傾くというのは、少し違和感がありますね。

ちなみに、売上は一貫して伸び続けているのです。

売上が伸びているのに、利益が伸びていない原因として考えられるのは、コストが増加していることです。何のコストが増加しているのでしょうか?

飲食店のコストの主な要因は3つだけです。

  • 原材料費
  • 人件費
  • 光熱水費

このうちどれが上昇しているのでしょうか?

売上高に対して、どのくらいの割合で数値が上昇しているのか見てみましょう(単純な数字だけ見ても、売上高が伸びているのであれば、材料費が増えるのは当然です。売上が増えた時に、一定の比率を保てていることが大事なのです)。

1.原材料費

まずは原材料費から見てみます。

2010年 2011年 2012年 2013年 2014年
売上高 68290 70947 74307 76222 75772
原材料費 19978 21009 21749 23089 22686
売上高に対する
原材料費の割合
29.25% 29.61% 29.27% 30.29% 29.94%

ここに関しては、そこまで大きな変動はありませんね。ただし、豚肉が高騰していることから、2015年あたりは、一時上昇する可能性があります。ただし、過去5年は心配するほどのぶれはなく、安定しています。そこまで大きな問題とは言えないでしょう。

また、最近は円高傾向にあります。円の実質実効レートは円高がまだ続くことを示していますので、長期的には、原材料費の調達は、安く済む可能性が高いと考えます。
実質実効レートで「円の真の実力」を知る – 日経電子版

2.人件費

次に人件費を見てみましょう。

2010年 2011年 2012年 2013年 2014年
売上高 68290 70947 74307 76222 75772
役員報酬(a) 326 329 335 321 295
給料手当(b) 8194 8563 9083 9567 10156
雑給(c) 9623 10187 10906 11191 11464
福利厚生費(d) 2762 3051 3417 3629 3709
人件費(a+b+c+d) 21494 22756 24406 25393 26326
売上高に対する
人件費
31.47% 32.07% 32.84% 33.31% 34.74%

※金額は全て百万円
※雑給は、直営店におけるパートタイマー給与

こちらは上昇し続けています。特に、給料手当て、雑給の伸びが激しく、売上の増加に対しても、明らかに人件費がかさみ過ぎています。

ブラック企業として選ばれてしまったり、裁判を起こされてしまったりと、いろいろなことが重なり、人件費が高騰しているわけですね。

ただし、何も対策を取っていないわけではありません。

2016年2月のニュースによれば、埼玉県の工場が4月稼働し、ギョーザの製造工程を店舗から移して効率化することのこと。これにより、労働環境も改善するとのこと。

これが人件費を抑えることにつながれば、強みを増すでしょうね。

私はその可能性はあると考えています。特に王将は、餃子という共通のメニューを作っているだけに、大量生産できる部分はまだまだあると考えられます。積極的に人件費削減への努力をして欲しいですね。

Next: 3.光熱水費~売上アップでも利益減少の理由が明らかに

1 2 3 4 5 6 7
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー