fbpx

いくら貯めれば老後破綻しない?生活レベルに合わせた必要貯金額の算出方法=牧野寿和

老後に生活費で困らないようにするには、現役時代にいくら貯金しておけばよいのでしょうか。一概に「○○円必要」とは言えませんが、あなたの現在の生活に合わせて、老後に必要となる金額の算出方法と貯め方をご紹介します。(『【人生の添乗員(R)】からのワンポイントメッセージ』牧野寿和)

【関連】本当に信頼できる「住みたい街ランキング」教えます!不動産のプロが各社発表を選別=姫野秀喜

プロフィール:牧野寿和(まきの ひさかず)
ファイナンシャルプランナー、牧野FP事務所代表。「人生の添乗員(R)」を名乗り、住宅取得計画やローンプラン、相続などの相談業務のほか、不動産投資、賃貸経営のアドバイスなども行う。著書に『銀行も不動産屋も絶対教えてくれない! 頭金ゼロでムリなく家を買う方法』(河出書房新社)など。

老後に必要な生活資金の算出方法

老後に生活費で困らないようにするには、現役時代(給与所得や事業所得があるうち)にどのくらい貯めておけば良いのでしょうか?これについては、ファイナンシャル・プランナーの私もよく相談を受けるところです。

ただ、「○○万円です」と一概には言えないことは、読書の皆さんもよくご存知でしょう。しかし、気になるところでもあります。そもそも、老後の生活ではいくら使うのでしょうか?

そこで今回は、あなたの老後の生活資金はいくらくらい必要なのか、その算出方法をお話いたします。

算出した金額によって、その生活費が老後の年金収入よりも上回るのであれば、その分を現役の時代に貯めておき、その時が来たら貯蓄から支出する準備が必要になります。

言い換えれば、ここで算出する金額が、現役時代に貯めておくべき老後の生活資金の額とも言えるのです。

現在の毎月の家計収支を計算する

老後の収入は、主な収入源が公的年金だけになるので、現役時代よりも収入が減ってしまう人のほうが多いでしょう。

しかし、支出(特に食費など生活に関わる費用)は、現役の頃と大きくは変わらないか、むしろ増えていくかもしれません。

そこで、将来にわたる家計収支を把握するために、いま現在(現役時代)の家計収支でいいので、老後の生活に入る前の5年間くらいを想定して、毎年の家計収支を算出し、その平均値を計算してみましょう。さらにその数値を12か月で割り、毎月の家計収支の平均値を算出します。

その結果、出てきた数値が、あなたや夫婦の老後の生活費を計算する基準値になります。まだ老後の生活に入るまでに十分な時間がある方も、現在の家計収支の金額を把握してください。

Next: 「平均寿命年齢+5歳」時点の老後の収支を確認すること

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー