fbpx

本当は怖くないテーパリング。いざ米緩和縮小が始まっても米国株は上昇へ=矢口新

パウエル講演で早期テーパリング懸念が払拭され、市場の不安感が和らいでいる。では、年内実施とされる米国の量的緩和縮小が始まった後はどうか?私は引き続き米国株は上昇すると見ている。(『相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー』矢口新)

※本記事は、矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー』2021年8月30日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。配信済みバックナンバーもすぐ読めます。

プロフィール:矢口新(やぐちあらた)
1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』など著書多数。

無風で過ぎたジャクソンホール会議

先週のビッグイベントとされていた米ジャクソンホール会議はノーイベントで終えた。

パウエル米連銀議長による27日の講演では、量的緩和の規模縮小(テーパリング)について、年内開始に初めて自ら前向きな見解を示した。

これは予想通りで、もっと早いのではないかとの懸念が払拭された。

米国の経済政策は継続へ

米国のイエレン財務長官とパウエル連銀議長のコンビは、米国の弱者に合わせた経済政策を続けるとしている。財政面では個人への現金支給や追加刺激策など、金融面ではほぼゼロ金利と量的緩和による資金供給などだ。

その結果、労働市場は改善し失業保険継続受給者数はコロナ時のピーク2,507万3,000人から大幅に減少したが、それでもまだコロナ禍以前の約170万人より100万人以上多い286万2,000人もいる。

もっとも、これは求人と求職のミスマッチ要因が大きく、金融政策ではここからの改善はそれほど見込めない。とはいえ、デルタドロップと呼ばれる景気再減速の兆候が見られるために、まだ、テーパリングは早いというのだ。

発表を受けて1カ月近く売り込まれてきた米国債価格は反発し、ダブルボトムをつけた形となった。米株のS&P500とナスダックは2日ぶりの史上最高値を更新した。8月半ばに史上最高値をつけてから調整していたダウも上昇し、近日中に最高値を更新しそうな勢いだ。

NYダウ 日足(SBI証券提供)

NYダウ 日足(SBI証券提供)

テーパリングが始まった後の株価はどうなる?

では、テーパリングが始まった後はどうか?

私は引き続き上昇すると見ている。何故なら、株式投資は重要な「資金」運用の手段だからだ。

テーパリングが早まるのではないかとの観測は、複数の地方連銀理事たちが量的緩和継続の弊害であるインフレ懸念を指摘しているからだ。

Next: テーパリング後も株価上昇?アメリカ国民の困窮はまだまだ続く

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー