fbpx

GAFAを超える最新Techをどう見つけるか。「Windows95の父」中島聡 ×「manablog」マナブ 特別対談

「Windows95の父」と呼ばれる世界的エンジニア・中島聡氏と、最先端トレンド解説に定評のあるマナブ氏の対談が実現。どうすればGAFAの次世代を担う企業や最先端テクノロジーを先取りできるのか。おふたりの実体験をもとにわかりやすく語ってくれています。今回は有料メルマガ読者限定の対談内容をダイジェスト版で特別に無料公開!IT業界で働く方はもちろん、投資家や経営者にも必見の内容です。(司会:内田まさみ) ※この記事は音声でもお聞きいただけます。

※本記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2022年5月登録者向けの記事の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<動画で対談のダイジェストを視聴>

※「まぐまぐ!Live」アプリでアーカイブ動画公開中。視聴方法は記事の最後で紹介しております。

プロフィール:中島聡(なかじまさとし)
ブロガー、起業家、ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)、MBA(ワシントン大学)。 NTT通信研究所、マイクロソフト日本法人、マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCでiPhone/iPadアプリの開発に携わっている。
プロフィール:マナブ(坂内 学/ばんない まなぶ)
新卒でセブ島に就職、11ヶ月で退職となりフリーランスとなり起業するが、起業に失敗。ブログ『manablog』を1,000日ほど毎日更新することで、ブログ収益7桁達成、YouTubeは50万人登録。バンコク、ドバイに住民権をもち、現在、仮想通貨にフルコミット中。

マナブ氏が配信を心待ちにするメルマガ『週刊 Life is beautiful

内田まさみさん(司会者。以下、内田):お二人の対談は今回が初めてだそうですが、マナブさんは中島さんのメルマガの購読者でいらっしゃって、とてもファンだとも聞いてます。

坂内学さん(以下、マナブ):そうですね。僕の人生の楽しみは火曜日なんです。というのも、いつも朝起きると中島聡さんのメルマガ『週刊Life is Beautiful』が届いて、そこで僕の興味関心をすごい掻き立てるテクノロジーの情報が書かれていて、それを火曜日の朝に熟読してそこから一日を始めるんです。

内田:実際にマナブさんの生活にもメルマガが役立っているんですか?

マナブ:もうメチャクチャ役立っています。他の有料メルマガも以前いろいろと購読していたんですけど、今は情報を削っていこうと思って、ほとんどもう解除したんですね。その中で中島さんのメルマガだけはずっと残しています。

僕が一番中島さんのメルマガから学んでいるのは、テクノロジー情報を受けて、それについての考え方の重要性についてです。ある情報に対して、プラスアルファで中島さんはどういう思考を持っているんだろうって、そこが僕にとっては中島さんのメルマガの一番の学びのポイントですね。

内田:今日も多分聞きたいことがいっぱいあると思いますので、色々と聞いてみてください。中島さんはマナブさんのことをご存じでしたか?

中島聡さん(以下、中島):名前は知っていました。昨年、突然私のメルマガ読者数が増えることがあって、マナブさんのYou Tubeで紹介してくれていたということをまぐまぐから聞いたんです。メルマガというのは自分で宣伝しなきゃいけない部分もあって、自分でTwitterとかで発言したりしてると読者が増えることはあるんですけど、自分以外の外部要因だと、堀江貴文さんが時々僕のメルマガのことを書いてくれて読者数が伸びることがあり、とてもありがたい。

内田:今日もご覧いただいている方からコメントをもらっているんですけど、「私も同じく購読しています」とか、「僕も中島さんのメルマがだけ残っています」とか書かれている方がいらっしゃいますね。マナブさんはYouTuberの中ではすごく有名な方で、私も今日マナブさんと共演するという話をしたら、YouTuberの方々から「羨ましい!」と多くのメッセージをいただきました。

マナブ:ありがとうございます。

“イケてる”テクノロジーをどう見極める?

内田:さて、今日の対談テーマはズバリ「どうやって最先端のテクノロジーを学ぶのか?」ということです。中島さんは最先端を歩いてきた方じゃないですか。中島さんは、どんな風にテクノロジーを学んで来られたんでしょうか?

中島:私の場合は、興味があって自分がやりたいこと、作りたいものを作るのに勉強しなきゃいけないから学んでいます。あと、テクノロジーで何か新しいことが起こっている時、テクノロジーの流行り始めは、アーリーアダプターの人が大騒ぎをして、そこから消えていくものもあれば、伸びる時もあるんですけど、その段階ってポテンシャルだけあって、期待だけが膨らんでるけど、実際が伴わない時があるんです。

そういう時に「この技術って面白いのかな?」と思って、飛びついて勉強して、勉強した結果、これは本当に面白いから盛り上げようと自分で参加していくケースもあれば、これはつまんないなって止めちゃうケースもあるという感じで、自然体です。勉強しようというよりも面白いかどうか。少数だけど、あれだけ騒いでる人がいるなら、何かあるかもしれないと思って調べていく。

僕は仮想通貨とかNFTに、色々と疑いを持ってるんだけど、疑いを持ってるから知らないって拒否していると、ちゃんとやってる人との会話が成立しないじゃないですか。なので、一通り勉強して知った上で「ここダメじゃん」って言える立場に自分を持っていきたくて勉強する。しなきゃいけないからしてる感じです。

内田:とりあえず試してみて、その中で自分が面白いなとか、役に立つなっていうものを選別していくっていう作業なんですかね?

中島:そうです。例えば美味しい果物や食材が市場に出たら、試してみなきゃダメじゃないですか、という感じで最新のテクノロジーも試しています。

Next: アーリーアダプターだからこそ見える「メジャーになる技術」

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー