fbpx

河野大臣の就任会見「延期」こそ日本復活に必要な神対応。官僚の民間流出ストップに期待できるワケ=栗原将

河野太郎デジタル相は恒例の就任記者会見を延期した。無意味な深夜会見で官僚やマスコミを待たせるのは本意でないと、自身から働き方改革の模範を見せた形となりました。(『海外移住から帰国した50歳男子の北海道くらし日記』栗原将)

【関連】FIREを目指すなら海外移住よりも日本の田舎。タイから帰国して北海道で暮らす50歳男が実感した“ご近所付き合い”のメリット=栗原将

働き方改革を地で行く河野大臣の就任会見先送り

岸田改造内閣の中で、今回、自分の目に留まったのが河野太郎デジタル大臣が、慣例となっている就任当日の深夜の記者会見を止めて、先送りした事でした。

かねてから、そうするべき、みたいな発言をされていたので、決してサプライズではないですが、評価できる事だと感じています。

霞が関官僚の流出は当たり前

霞が関官僚の民間流出は、当たり前すぎることです。

流出が止まらない、といった報道を見る機会が増えていますが、個人的には当たり前すぎるというだけです。

恒常的な深夜残業、とりわけ国会対応、答弁案作成は作業開始が深夜からで、職場に朝まではザラ、といった過酷すぎる環境なのに、残業代がフルに出る訳ではないですし、有能な若い人にとって、生産的な業務ならまだしも、答弁作りみたいな事で帰宅もできない生活が続くのは、現代では受入がたくて当然でしょう。

東大法を出た官僚で、マッキンゼー等に転職したら、勤務自体は過酷でも年収は数年経てば数千万円以上とか、あるいはゴールドマンサックスなど投資銀行なら1億円以上だって全然夢ではありません。

そちらに流れるのは当然ですね。

Next: 昭和の価値感を残した省庁・企業は人材流出を免れない

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー