fbpx

米国経済は縮小でなく停滞か?長期投資家には乱気流相場もノイズにしかすぎない訳=まーしー

米経済は縮小ではなく停滞

国内総生産(GDP)が今年上半期に2四半期連続で減少したと発表したことで、米経済はリセッション入りしたのではないかとの見方が広がっています。一般に2四半期連続のマイナス成長はリセッションだと定義されています。

たとえば、個人がレストランでの食事、自動車、医師の診察などの商品やサービスの購入に1ドルを支出するごとに、別の個人はこれらの商品やサービスを生み出し提供することで1ドルの収入を得ます。GDPはこうした取引の支出面を測りますが、一方で収入面を捉える統計として国内総所得(GDI)があります。一部のエコノミストはこのGDIこそが、経済の実情を表しているのではないかと考えています。

両指標は統計上の食い違いがあるものの、理論上は等しくなるはずだとされています。
米商務省が発表した統計によると、GDI─企業利益、賃金・給付金、自営業者の所得、金利収入、家賃収入で構成される─は年率1.6%のプラス成長となっています。GDPの実質年率1.1%マイナス成長とは現在乖離があります。

基本的にGDPはGDIに近い水準に改定される傾向があると、FRBのエコノミストだったジェレミー・ナレワイク氏は述べています。つまり、今後発表されるGDPの数値は、リセッションと定義されるような弱い数値とはならないかもしれません。

これらのことから、経済は実際には縮小はしておらず、停滞しているというのが正しい見方なのではないかと、実際にリセッションを定義する機関である全米経済研究所(NBER)の委員であるロバート・ゴードン氏は考えています。

雇用は依然として強い

米労働省が発表した8月の雇用統計によると、非農業部門就業者数は31万5000人増加し、予想を上回りました。一方で、失業率は0.2ポイント上昇して3.7%となりましたが、労働参加率が7月の62.1%から62.4%に上昇したため、求職者が増えたことが理由だと考えられます。8月は賃金の伸びも鈍化し、民間部門の平均時給は前月比では0.3%上昇、年率換算では3.8%上昇しました。前年同月からの上昇率は5.2%でした。

雇用統計発表を受け、金利先物市場では、次回FOMCで0.75ポイントの利上げが実施される確率が約3分の2となり、前日の約4分の3からやや低下しました。

雇用統計だけをみると、高インフレは依然継続する様相をみせており、9月のFOMCで0.50ポイントもしくは0.75ポイントの利上げを実施する姿勢に影響を与えることはないでしょう。投資家は9月13日発表予定の8月の米消費者物価指数(CPI)へと注目が移ります。インフレの進行、あるいは鈍化具合によってはFRBによる金融政策に影響を与えることになります。

個人的には、予想を上回る堅調な雇用者数と、労働参加率の上昇による失業率上昇は金利上昇によって景気後退を招いたとしても、ソフトランディングの実現が可能なのではないかと思えます。また、平均時給が鈍化したことも好意的に捉え、インフレが頭打ちしている可能性を示唆していると考えます。

しかし、FRBも「継続したインフレの鈍化」がみられるまでは金融政策を変えるつもりはないと明言しているため、単月の結果に一喜一憂できないことには留意しておきたいです。

相場の見通しは暗い?

WSJによると、米国株の投資家が相場下落で利益を得るポジションを増やしていることから、センチメント悪化の可能性を指摘しています。そうなれば、最近の株価反発ムードがかき消され、不安定な相場の再来となるかもしれないとのことです。

そのデータとして、S&P500先物の売り越しがここ2、3カ月で増加し、2年ぶりの高水準に達している点を挙げています。これは、トレーダーが同指数の下落で利益を得る、あるいは少なくとも下落リスクをヘッジするポジションを増やしていることを意味します。さらに、直近の上げ相場を先導したハイテク株に連動するファンドへのショートポジションが増加している点も指摘しています。

実際、ジャクソンホールでのシンポジウム前後の相場では、主要3指数とも大きく株価を下げており、ハイテク株の比率が多いナスダック指数は特に下げが大きくなっています。

私の保有株もそうでしたが、ここ1ヶ月は一時の底値から大きく反発していました。一部の指数は底値から20%上昇したことで、定義上の強気相場となっていました。今回の反落が6月の安値をさらに下回るのか、一時的な下げなのかは分かりません。

ただ、私自身はインフレが即座に解消しないことも、FRBによる金利上げも想定内です。たとえ6月の安値を下回ろうとも今さら慌てることはありませんし、むしろ株数を増やす良い機会になると考えます。

長期で見た場合、インフレは既に頭打ちしている可能性が極めて高く、いずれかの時点で利下げは必ずなされます。若年層であることや、余剰資金で運用しているリスク許容度の高い投資家にとっては、相場の見通しなどノイズでしかありません。

続きはご購読ください。初月無料です

【1】お知らせ

【2】注目すべき経済動向

【3】主だったトレード

【4】注目銘柄/h4>

【5】相場の見通しは暗い?

【6】あとがき

 

※これらの項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!

<初月無料購読ですぐ読める! 9月配信済みバックナンバー>

※2022年9月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2022年9月配信分
  • 相場の見通しは暗い?ボラティリティを活かして売買した銘柄は?!(9/5)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『まーしーによる米国株投資で億のほそ道』2022年9月5日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込990円)。

2022年8月配信分
  • 倹約術公開!注目銘柄はホームラン(爆益)狙いでおすすめ!(8/25)
  • 米国株は待望の底打ち?!暴騰中の保有銘柄を紹介!(8/15)
  • 景気後退の可能性!?注目銘柄は成長加速のESG小型株!(8/5)

2022年8月のバックナンバーを購入する

2022年7月配信分
  • 決算期における心構え。紹介銘柄は短期10倍株!(7/25)
  • 最強の個別株!?(7/15)
  • 市場反転の兆し!?注目銘柄は話題のエネルギー銘柄!(7/5)

2022年7月のバックナンバーを購入する

2022年6月配信分
  • 新企画はトレード履歴の開示!注目銘柄は近未来型の企業!(6/25)
  • 弱気相場を攻略!最強のサイバーセキュリティ銘柄は!?(6/18)
  • イチ押しのセクターと現在保有中のエース銘柄紹介!(6/11)
  • 翔べ!小型株!注目銘柄はウルトラ高配当株!?(6/4)

2022年6月のバックナンバーを購入する

2022年5月配信分
  • 最新ポートフォリオ戦略続編!注目の暗号資産関連銘柄は超割安!?(5/28)
  • 最新のポートフォリオ戦略とインデックス投資のリスク!?(5/21)
  • Vol.1(5/14)
  • Vol.0(5/7)

2022年5月のバックナンバーを購入する

【関連】優秀な人ほど日本を降りていく、岸田内閣「富の再分配」の異常性。国民や投資家は増税ではなく“稼げる社会”を求めている=角野實

【関連】日本の農業をアメリカに売った政府の罪。アグリビジネスが農家の生活と地球を壊す=田中優

【関連】「投資系YouTuberの7割はウソ」金融の専門家が警告、海外金融商品に落とし穴=俣野成敏

image by:Foxy burrow / Shutterstock.com
1 2

まーしーによる米国株投資で億のほそ道』(2022年9月5日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー