fbpx

景気鈍化でNYダウ上昇の”怪”。インフレ次第の二者択一相場で分散投資に旨味なし=高梨彰

分散投資が効かない二者択一相場

でも、今の「インフレ退治」相場の中で、「インフレ率低下か否か」の二者択一環境もあまり健全ではありません。

何故って、あらゆる資産価格が同時に上下するため、分散投資の効果が効き難くなってしまうからです。

資産毎の値動きがバラバラの方が、資産運用に書いてある「分散投資が大切」を実感出来ます(ご興味ある方は「相関係数」と相場について調べてみて下さい)。

相場全体を見たとき、最も耐性があるのは「バラバラ相場」。分散投資が効いて、おカネの逃げ道が得やすくなります。

反対に危ういのが「みんな一緒に上がるか下がるか」。相関係数ってやつで言うと、あらゆる資産同士の関係が+1か-1に限りなく近くなる状態です。

昨日の相場を改めて振り返ると、「金利低下→株高・米ドル安」でした。9月は総じて「金利上昇(懸念)→株安・米ドル高」です。

せっかくNYダウが760ドル上がっても、不健全なものは不健全と申し上げるしかなく、寂しさが残ります。

結局、Fedの利上げが終わるまで、こんな日々です。反対に、各資産の相関関係が「バラバラ」になったとき、新たな投資機会開始の合図と受け止めようかと思っています。

まとめ

・米ISM製造業指数鈍化などを受けて、株価は値幅を伴った上昇
・分散投資の観点からは、値動きがバラバラの方が良いのですけど
・「インフレか否か」の二者択一で動いている限り、不健全なままなのです

【関連】夢に終わる韓国「半導体超強大国」戦略。日本から盗めなかったシステム半導体に“世界シェア3%”の壁=勝又壽良

【関連】楽天、モバイル事業を辞めれば株価3倍も?年間4000億円の赤字垂れ流し、株主が期待するのは早期撤退だけ=栫井駿介

【関連】ジム・ロジャーズが円安で資産を減らす日本人に警告「現金を捨て、株式や銀を持て」=花輪陽子

image by:fizkes / Shutterstock.com
1 2

徒然なる古今東西』(2022年10月4日号)より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

徒然なる古今東西

[無料 ほぼ 平日刊]
まぐまぐ大賞に毎年ランクインしている『しん・古今東西』著者が無料版メルマガを刊行。 より気軽に金融市場や世界経済を感じて貰うと同時に、著者周辺の四方山話も楽しんでください。 人生の選択肢を拡げるメールマガジンです。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー