fbpx

「国策に売りなし」政府が1兆円を投じる“リスキリング”関連4銘柄を完全比較。長期目線で強いのはやっぱりリクルート=山田健彦

岸田政権が5年間で1兆円を投じる”リスキング”。DX革命に向けて働きながら学び直すことを増やすことを目指すのが狙いだが、これにより潤うのは転職銘柄。国内の代表的な4銘柄を比較し、さらに海外の競業企業と戦えるのかまで、詳細に検証します。(『資産1億円への道』山田健彦)

【関連】米国株インデックス投資“万能論”は危険?「誰でも稼げる」に潜む罠=栫井駿介

政府の意図する“リスキリング”とは

「リスキリング政策」という社会人の学び直しが話題です。これにより人々が最先端の知識を身につけ、より高度で付加価値の高い仕事に着くようになり賃金の上昇に繋げたいという考え方があるようです。

リスキリングとは社会人が今の勤務先を辞めずに、能力向上を図るための学び直し。リカレントは、今の勤務先を辞めて大学、大学院などの高等教育機関で学び直すとのこととのこと。つまり、政府の意図するリスキリングとは企業内教育のようです。

一部の識者からは日本の賃金が上昇しないのは、終身雇用制のせいで、この制度の存続を前提とするリスキリングでは賃金上昇はない、との説がありますが、他方、終身雇用制を廃止すれば、企業による解雇権の乱用で失業者が街にあふれる、との懸念もあるようです。

筆者は終身雇用制の廃止が難しいのであれば、雇用の流動化を進め、従業員の方が、より高い給料を払ってくれる企業に移動することで、全体として賃金水準が上昇していくような仕組みを作る方が、今の日本には合っているのだろうと思います。

“リスキリング”“リカレント”で狙いの銘柄は?

上記のような「リスキリング、リカレント」という流れから転職エージェント各銘柄を見ていきます。

※【当メルマガでは個別銘柄の分析を少しずつ行っています。選択基準は筆者が個人的に気になる銘柄群の中から適宜ピックアップ。中長期的視点での分析なので「今すぐに買い出動したほうが良いよ」というものではありません。ご注意ください。】

転職エージェントの代表格はリクルート<6098>でしょうか。同社の直近の会社四季報の見出しは「絶好調」。しかし、チャートの形状は良くありません。

リクルートのチャート形状

リクルート<6098>年足(SBI証券提供)

リクルート<6098>年足(SBI証券提供)

年足を指定してみると、昨年の株価の上昇分をほぼ全て帳消しにしています。

リクルート<6098>月足(SBI証券提供)

リクルート<6098>月足(SBI証券提供)

月足では上昇している60ヶ月線で底支えされている感じ。前回2020年3月、4月も60ヶ月線から反転上昇に転じました。

クルート<6098>週足(SBI証券提供)

クルート<6098>週足(SBI証券提供)

週足では2022年6月17日の週と先週とで少し変形ではありますが、ダブルボトムを付けそうな感じです。

おそらくリクルートのチャートの形状が悪いのは米国での金融引締めで転職市場が振るわないのでは、との投資家層の推測からだと思います。

Next: 決算短信は絶好調のリクルート。目標株価が下がったのはなぜ?

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー