今回はスポーツ業界の企業を分析します。特に日本のスポーツメーカーの代表格であるアシックスは業績好調です。その理由は何でしょうか?ナイキと比較しながら、今から投資して良いものなのかを考えていきましょう。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』佐々木悠)
プロフィール:佐々木悠(ささき はるか)
1996年、宮城県生まれ。東北学院高校、東京理科大学経営学部卒業。協同組織金融機関へ入社後、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。前職では投資信託を用いた資産形成提案や多重債務者への債務整理業務に従事。2022年につばめ投資顧問へ入社。
スポーツ市場は成長している
まず、スポーツ用品の市場規模は年々増加しています。株式会社グローバルインフォメーションの市場調査レポートによると、2021年~2027年の間に年率6.6%で市場が成長する見込みです。背景にはワールドカップ、オリンピックなどが若者の心に影響を与え、自分の好きなスポーツに熱中するようになりました。
出典:GII プレスリリース
また、今後は新興国における人口増加と経済発展を受けて富裕層・中間所得層が増加しており、スポーツ関連消費の大幅な増加が見込まれます。一方で先進国ではフィットネス文化定着、健康意識の高まり、余暇時間の増加を受けてスポーツ人口は増加していく見込みです。
では、このスポーツ業界の代表的な企業はどこでしょうか?最新の売上高で見ると、ナイキ(アメリカ)、アディダス(ドイツ)などの私たちが馴染みある企業の業績の大きさが目立ちます。
出典:SPEEDAより作成
また利益率もナイキがトップです。営業利益率は10%を超え競合他社を上回っていますから、規模と効率の両方の面で考えて優れた会社と言えるでしょう。
出典:SPEEDAより作成
まずは、ナイキがなぜグローバルトップの企業と言えるのか解説していきます。
Next: なぜナイキはすごいのか?世界中で大人気の理由