fbpx

ナイキとアシックス、投資するならどっち?圧倒的ブランド力に“弱者の戦略”で挑むアシックスを長期投資家はどう判断するか=佐々木悠

今回はスポーツ業界の企業を分析します。特に日本のスポーツメーカーの代表格であるアシックスは業績好調です。その理由は何でしょうか?ナイキと比較しながら、今から投資して良いものなのかを考えていきましょう。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』佐々木悠)

【関連】バフェットも買う日本の5大商社、いま長期投資家が買うならどれ?各社の強みと将来性まとめ=佐々木悠

プロフィール:佐々木悠(ささき はるか)
1996年、宮城県生まれ。東北学院高校、東京理科大学経営学部卒業。協同組織金融機関へ入社後、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。前職では投資信託を用いた資産形成提案や多重債務者への債務整理業務に従事。2022年につばめ投資顧問へ入社。

スポーツ市場は成長している

まず、スポーツ用品の市場規模は年々増加しています。株式会社グローバルインフォメーションの市場調査レポートによると、2021年~2027年の間に年率6.6%で市場が成長する見込みです。背景にはワールドカップ、オリンピックなどが若者の心に影響を与え、自分の好きなスポーツに熱中するようになりました。

jmRqV1FXcFaz0qwPEVArMs0B_cJHcUTWyU_mJtHSfrJCU4Jj5-rEc1MqcBpRXgfqxFD8tFK-jVhSbj5irahRTX2YOQf9js6ldtUGzfhNdebSmlNXtGJm9fATz-Pj.png

出典:GII プレスリリース

また、今後は新興国における人口増加と経済発展を受けて富裕層・中間所得層が増加しており、スポーツ関連消費の大幅な増加が見込まれます。一方で先進国ではフィットネス文化定着、健康意識の高まり、余暇時間の増加を受けてスポーツ人口は増加していく見込みです。

42LAJubNsW2bVZNxosNbHSTw_vqUUDRyy1aS5b9hAX4CUseofEscozDuPeKog-dgywNOiNyCB6EL_R3lfxq4duwHdb9kCRraWS1bgCUSaiCGcJ_mRvw7jtOJTaWp.png

qGvcm0xjRbwPKsf8ZEnJDjowqrHVfTHSFZZCWMkLwmiDZdRafyZYMdwrWndbe-fmC6hsXpfZMWNdNvKnNsP7Hj5o5rCFMemHMPjHFRDNeGcfmWH32b5aHpFqvgbY.png

出典:ニッセイアセットマネジメント

では、このスポーツ業界の代表的な企業はどこでしょうか?最新の売上高で見ると、ナイキ(アメリカ)、アディダス(ドイツ)などの私たちが馴染みある企業の業績の大きさが目立ちます。

K72kH_i1K2Z1S_ShuZXvNuMuDiR7g9YNOZumtSvWroSQArQbd9OyGIkUgFB-cmZ_ykqquexyyDGSF5FUyvnmy9J8qvTeVZPmWMA139xwERp-7631zddMu91sKspb.png

出典:SPEEDAより作成

また利益率もナイキがトップです。営業利益率は10%を超え競合他社を上回っていますから規模と効率の両方の面で考えて優れた会社と言えるでしょう。

F-zBQqQK_ywCqTiewlWwtf7jtYl4EIx-Sy9KSBy8dtgQQf-SCo8md_PyEYfWjC-p3_P_1CbHJBj-KzTdrUr5t-Diy28gFkduC6Nzhzg5THJEQaYCTTUJVMRgP51T.png

出典:SPEEDAより作成

まずは、ナイキがなぜグローバルトップの企業と言えるのか解説していきます。

Next: なぜナイキはすごいのか?世界中で大人気の理由

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらTwitterでMONEY VOICEをフォロー