ツイッターの反応
スマホが失敗と指摘する人がいます。その可能性もありますがほぼ全ての商品群、全ての地域で業績が厳しいです。
バルミューダ「緊急事態」で大幅人員削減。2度目の「下方修正」の内情、最終赤字20億円へ(BUSINESS INSIDER JAPAN)#Yahooニュースhttps://t.co/NnCaJpZBpe
— 係長 (@cakari14) November 10, 2023
バルミューダ、売上が2020年と同水準なのに社員1.5倍、在庫3.5倍以上
完全に詰んでる、、、 pic.twitter.com/azd0zM0cC4— 株であいちゃん大敗北👼JK投資家♡ (@aityandaisyori) November 13, 2023
バルミューダの没落を見てると、電化製品のブランド化は無理なのだと再認するわ。
一方、ルイヴィトンのバックは、中華製のそっくり模倣品が10分の1以下で売られていても、ブランド価値は全く落ちない。
雰囲気だけで売れるファッション品と、スペックが比較される家電の違いよなぁ(´.ω.`) #残当— おっくう【統計投資家】 (@okkubbq) November 12, 2023
バルミューダの新作ホットプレートめちゃくちゃかっこいいけど、死ぬほど油飛びそうなのが
うーーーーん pic.twitter.com/4MyKjK47WM— しょう (@sho_eve24) September 16, 2023
バルミューダ、一回ブランドの皮が剥げてしまうと負のループに陥ってしまう。コスト最適を進めると今般のホットプレートのように見かけだけ厚い薄い板と看破されるようになりユーザー離れが進む。剥がれたブランドを戻すのは並大抵ではない。https://t.co/J923LEZ4zZ
— yurfuwa (@yurfuwa) November 12, 2023
元々が成長の見込みが薄い白物家電領域だし、社運をかけたスマホは大ゴケしたし…ほんとにトースターで一発当てた会社になり始めた感そ
バルミューダの23年12月期、最終赤字が拡大 人員削減も:日本経済新聞https://t.co/J7tv48B1mR
— どっこいしょうじ (@dokkoi_mktg) November 10, 2023
※本記事内のポストにつきましては、X(旧:Twitter)のポスト埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
Image by:beeboys / Shutterstock.com