fbpx

訪日外国人増加で好調「ANA・JAL」株は今からでも買いか?長期投資家が注意すべき5つのポイント=佐々木悠

ポイント5:今から投資していい?

これらをまとめて、今から投資して良いのか?を考えます。

80ee8fc995ffc62ecca9e227023d652f

出典:株探より作成

まず、目先の業績や観光客動向は、好調です。

さらに、中国人観光客の回復という期待もあります。ANAに限定すれば、固定資産の整理に伴う利益効率の改善も行われています。

今から航空株に投資される際は、まずプラスの要因を整理し何に期待するかを考えるべきでしょう。

  • 観光客の増加に期待するのか(円安継続、中国政府の動向など)
  • ANAの利益率改善による成長期待か
  • 株主優待へ期待か

一方で、マイナスの要因があることも事実です。

  • 借入金の増加
  • 公募増資による株価の上がりづらさ
  • 配当金に対する期待の剥落

私の意見では、長期的に安心できるか?と言われると、やや疑問です。なぜならば景気・経済変動によっては、大きく収益と株価が落ち込む企業であるためです。加えて公募増資による株式価値の希薄化も気になります。

PER水準では、既にコロナ前と同等かそれ以上です。ここからどこまで投資のうまみがあるか……ここを考えることで、投資判断が分かれる状態だと感じます。


つばめ投資顧問は、本格的に長期投資に取り組みたいあなたに役立つ情報を発信しています。まずは無料メールマガジンにご登録ください。またYouTubeでも企業分析ほか有益な情報を配信中です。ご興味をお持ちの方はぜひチャンネル登録して動画をご視聴ください。

※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取り扱いには十分留意してください。

【関連】サイバーエージェント株価40%下落…復活の道はあるか?「ウマ娘」「Abema」という2大問題児の命運を長期投資のプロが分析=佐々木悠

【関連】バフェットが現金を積み増し…株価暴落は近い?個人投資家が真似すべき5つの備えと1つの禁忌=栫井駿介

【関連】三菱UFJ株は買いか売りか?長期投資のプロがやっている分析手法“6つの手順”と投資判断を解説=栫井駿介

image by: KITTIKUN YOKSAP / Shutterstock.com
1 2 3 4

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』(2024年2月2日号)より
※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問

[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー