自民党内でも「ポスト安倍」の動きが活発化
岸田外務大臣は19日、宏池会の会合であいさつし、ポスト安倍に意欲を示しました。席上、安倍総理は「もうしばらく我慢して安倍政権を支えてください」と述べています。
これまで「安倍超安定政権」「安倍永久政権」とまで言われた自民党内で、にわかに「ポスト安倍」の動きが出始めたのが気になります。
安倍・トランプ関係には諸説あり、決してうまくいっていない、トランプに利用されているだけ、との評価もあり、これらの見方では、利用価値がなくなればさっさと切るのが米国流、となります。
情報の真偽は確認できませんが、安倍退陣となれば、「安倍期待」で株高円安が進んだ面が大きいだけに、その反落も大きくなります。
ひょっとすると、大きな「押し目」ができるかもしれません。慌てず、じっくり買い場を待つのも一案です。
(続きはご購読ください。初月無料です)
<初月無料購読ですぐ読める! 4月配信済みバックナンバー>
・FRBの資産圧縮で市場の混乱は回避?(4/19)
・日米経済対話を前に為替圧力(4/17)
・見えてきたトランプ大統領の本性(4/14)
・トランプ政策下の金利高ドル高見通しは修正(4/12)
・米中首脳会談で習主席は窮地に(4/10)
・日銀理論の破たんを示す需給ギャップのプラス化(4/7)
・天下分け目の米中首脳会談(4/5)
・年金不安のデフレ圧力(4/3)
※本記事は、『マンさんの経済あらかると』2017年4月21日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
『マンさんの経済あらかると』(2017年4月21日号)より抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
マンさんの経済あらかると
[月額880円(税込) 毎週月・水・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
金融・為替市場で40年近いエコノミスト経歴を持つ著者が、日々経済問題と取り組んでいる方々のために、ホットな話題を「あらかると」の形でとりあげます。新聞やTVが取り上げない裏話にもご期待ください。