fbpx

1ドル104.6円が上値メドに/「ヒラリー圧勝ムード」を過信は禁物=ゆきママ

ドル円は抜けそうで抜けない状況が続いています。概ね1ドル=100~105円という値動きは3か月近く続いているわけですが、上抜けるにせよ下抜けるにせよ、それなりの材料は必要でしょう。(『お値段以上!?ゆきママの「週刊為替予測レポート」(有料板)』)

※本記事は有料メルマガ『お値段以上!?ゆきママの「週刊為替予測レポート」(有料板)』2016年10月23日号の抜粋です。毎週いち早くゆきママさんの解説をご覧いただくには、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

上値メドは104.50~60円近辺。米大統領選挙の動向に要注意

1.先週のドル円相場総まとめ(1ドル=103.16~104.36円)

先週(10月17日~10月21日)のドル円相場は、1ドル=103.16~104.36円(ゆきママの予測レート:102.50~105.50円)でした。もう少し余地はあるかと上値を警戒していましたが、ドル高主導による上昇は厳しくなったといった印象です。

むしろ、ドル高で支えられている相場ですから、もしドル安材料などが出てきた場合は結構危ないのかなと。今週は週末に米GDPの発表などもありますから、指標の下振れなどには警戒しておきたいところです。

【関連】それでも日本株は上昇する~外国人売り、自社株買い、年金買いの果てに=矢口新

(10月17日)
東京市場は、1ドル=103.90~104.30円台のレンジ内で大きめな上下を繰り返した。日経平均株価は冴えない値動きだったが、104.00円の節目ラインの底堅さもあってか上値を試す場面もあった。ただし、材料のない中では上値も限定的だった。

海外市場は、1ドル=103.70~104.30円台で右肩下がりの値動き。欧州市場では、東京市場と同じく上値を試す場面もあったが、抜けられないと反落し、高値圏での小動きが続いた。

NY市場では、NYダウがジワジワ押し下げられる展開だった。10月米NY連銀製造業景況指数が予想を大きく下回ったことをはじめ、株安や原油安、米長期金利(10年債利回り)の下落も加わり、軟調な推移となった。また、フィッシャーFRB副議長は利上げに前向きな姿勢を示していたが、ここ最近はタカ派発言が続いていることもあり、具体的な言及がない中ではあまり材料視されなかった。

(18日)
東京市場は、1ドル=103.60~104.10円台で小じっかりとした右肩上がりの展開。序盤こそ押し下げられたものの、日経平均株価の上昇に合わせ、その後はドル円も素直に値を戻して104円台を回復した。

海外市場は、1ドル=103.70~104.10円台のレンジ内での上下。欧州市場では、104円台での重さが意識されたのか、一旦は反落。ただし、欧州株が堅調な推移だったこともあって底堅さは変わらず、再び値を戻すなど方向感の見えない動きが続いた。

NY市場では、序盤に発表された9月米消費者物価指数のコア指数が予想を下回ったことで初動はドル売りとなったが、昨今の原油価格の上昇から消費者物価自体は5か月ぶりの伸びとなったことが評価され、再度反発して高値をつけた。しかしながら、その後は伸びきれず、米長期金利(10年債利回り)の低下とともに押し下げられて取引を終えた。

(19日)
東京市場は、1ドル=103.50~103.90円台で材料待ちといった雰囲気も漂い始めた。日経平均株価がほぼ横ばいの中で、ドル円もモミ合いといった雰囲気。ただし、上値の重さが嫌気されたのか徐々に下を試す動きへ移行し始めた。

海外市場は、1ドル=103.10~103.60円台で軟調な動き。欧州市場では、序盤から下を試す動きが鮮明となった。背景には次回11月の日銀金融政策決定会合で追加緩和が見送られるほか、物価上昇目標達成時期を先送りするといった報道があり、円買いから強まっていた。一目均衡表の雲上限を割り込んだこともあり、下値試しが鮮明に。

NY市場では、原油高に下値を支えられる格好で反発する底堅い動き。翌日のECBを控えてユーロドルでドル買いが優勢となったことも波及していた模様。

(20日)
東京市場は、1ドル=103.30~103.70円台で右肩上がりの値動き。日経平均が大幅高となったことに加え、第3回となる最後のテレビ討論会もヒラリーが無難にこなしたという評価から、トランプリスク後退としてリスクオン(選好)気味に上値を伸ばした。

海外市場は、1ドル=103.50~104.00円台でジワリと上昇。欧州市場では、ECBイベント待ちで序盤はモミ合いが続いた。ECBの発表した政策に関しては、事前の予想通りの現状維持の据え置き判断となっており、特に材料視はされずドラギ待ち。

NY市場では、注目されたドラギECB総裁の定例記者会見でテーパリング観測が完全に否定され、緩和姿勢を堅持したことでユーロ安(ドル高)の流れから、ドル円も上値を伸ばした。104円台を回復する場面もあったが、滞在時間は短めだった。

(21日)
東京市場は、1ドル=103.70~104.10円台で終盤に下落した。序盤から小じっかりとした推移で104円台での動きが続いていたが、14:07ごろに鳥取県中部で震度6弱の大地震という速報が流れると、円買いが進んだ。また、週末も意識されたのか株式市場と共に日本が手仕舞いムードとなったことも影響した。

海外市場は、1ドル=103.50~104.00円台で行って往い。欧州市場では、ECBに対する緩和期待で上昇してきた欧州株が反動からか冴えない動きとなったことで、ドル円もリスクオフ(回避)気味に軟調な推移となった。

NY市場では、序盤は流れを引き継ぐ形で押し下げられて安値をつけたが、NYダウの下げ渋りとともに反発し、104円にタッチする場面もあった。

Next: 2.今週のドル円相場の展望(1ドル=102.50~105.00円)

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー