2/10の日米首脳会談について、「安倍総理は大変歓迎されている」との楽観論が出ています。しかしそれとは裏腹に、実際はかなり厳しいやり取りになる可能性も否定できません。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満)
※本記事は、『マンさんの経済あらかると』2017年2月6日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している。
日本と市場の命運を左右する、2/10日米首脳会談の重要ポイント
危うい楽観ムード
安倍総理が2月10日より、トランプ大統領との首脳会談に臨みます。この会談は、今後の日米関係、経済に大きな影響を及ぼす重要な意味合いを持ちます。
成功すれば、為替円高の懸念が後退し、失敗すれば自動車を中心に日本の生産が大きく減少します。政府もこの重要性を認識して、持参する「手土産」を含め、最大限の準備を始めたようです。
今回の会談について、米国の受け入れ態勢から、「安倍総理は大変歓迎されている」と、楽観的な見方も出始めました。
その根拠として、安倍総理は公式の会談の他、トランプ大統領の私邸にも招かれ、さらに大統領専用機の「エアフォースワン」でフロリダのゴルフ場に飛び、そこでロスチャイルド、D.ロックフェラー・ジュニア、モルガン家らも交えてゴルフをするためです。
しかし、これとは裏腹に、実際はかなり厳しいやり取りになる、との危機感が周辺にあります。
米国への「手土産」検討
当初、安倍総理とは会わないから麻生副総理を派遣しろ、との声があり、自動車業界への攻勢でも日本が名指しされています。このため、今回は麻生氏の他に世耕経済産業相、岸田外相も同行します。
そして3日夜には、安倍、菅氏とトヨタの社長との会談が持たれました。
日本側としてはTPPが頓挫し、米国が日米2国間貿易協定(FTA)交渉を急いでいる状況を強く警戒しています。
2国間協定となれば、声の大きな米国の要望を強く押し付けられるリスクがあり、特に農産物、自動車の分野でTPPよりはるかに厳しい米国の要請が予想され、為替条項が盛り込まれると、日本側に大きな負担が予想されるからです。
そこでこの圧力を何とか回避するために、事前に米国への「手土産」が検討され、そのうえで、いざという際の自動車業界の個別対応をトヨタの社長と相談したと見られます。