fbpx

将来はアート作品が株式証券化する?ブロックチェーンを活用した芸術分野の未来とは=高島康司

今回はアートの分野におけるブロックチェーンの適用を紹介。2018年から急速にプロジェクトの立ち上がりをみせるこの分野でも、ブロックチェーンの期待度が大きい。(『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』高島康司)

※本記事は有料メルマガ『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』2019年2月19日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

2018年が導入元年となったアート分野、今後の動きは?

ライブオークションなど、さまざまなイベントが開催された

2018年は、アートの分野におけるブロックチェーン導入の元年になった年だったのかもしれない。ブロックチェーンテクノロジーの著名な国際的イベントである「イーサリアム・サミット」では、アートの分野におけるブロックチェーンの適用が紹介され、これを記念するライブオークションが開催された。

また、最大手のオークション会社のひとつであるイギリスの「クリスティー」は「アート+テックサミット」を開催し、この分野におけるブロックチェーン導入の可能性を討議した。

またアート作品取引プラットフォームの「マエケナス(Maecenas)」は、イギリスのアートギャラリー、「ダディアニ・ファイン・アーツ(Dadiani Fine Art)」にて、世界的なポップアートのアーティスト、アンディ・ウォーホールの作品、「12分儀の電気椅子」の所有権を分割し、その31.5パーセントが仮想通貨のビットコインとイーサリアムで販売された。販売総額は560万ドルにも及ぶ。

そして11月に「クリスティー」は、ブロックチェーンを活用した登録会社、「アートリー(Artory)」と提携し、3億1,800万ドル相当のバーニー・A・エブスワースの作品のオークションを開催した。オークションによる所有権の移転がすべてブロックチェーンに記録された。

これらはほんの一例だが、このように2018年は、アート分野におけるブロックチェーンの適用が真剣に模索された最初の年にとなった。どの試みも結果が上々だったので、これから導入が一挙に拡大する可能性がある。

Next: なぜ、アート業界でブロックチェーンが注目されるのか

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー