fbpx

普通の預金者ほど損をする!「マイナス金利とインフレ」の同時進行=田中徹郎

最もあり得るシナリオ「長期にわたるマイナス金利とインフレ」の同時進行

さらに今後の物価動向にも注意が必要です、日銀は2%インフレの目標を掲げており、今回のマイナス金利もそのための手段の一つです。このインフレターゲットは、一回到達すればそれでOKというわけではなく、到達後も2%を維持しなくてはなりません。

これに対して現状はどうでしょうか。

黒田さんがこれだけ頑張っているにも関わらず、未だにインフレ率は1%(※注)にすらはるかに届いていませんし、2%インフレ到達見通しの時期も、逃げ水のように遠のいてゆくばかりです。
(※注) 生鮮食品を除く消費者物価ベースです

やはりインフレ率2%はかなりハードルが高く、今後の最もありそうなシナリオは、むこう数年我が国のインフレ率は、0.5%~1.5%あたりを漂うという感じではないでしょうか。

この場合はちょっと厄介です、日銀はマイナス金利やQEを解除する理由を失い、延々とマイナス金利の継続を強いられることになるでしょう。

つまり「マイナス金利と緩やかなインフレが同時に起きる」可能性が高く、これは私たちにとって、あまりありがたくないシナリオといってよいでしょう。

なぜなら物価が上がるにも関わらず、銀行に預けた普通預金の残高が減ってゆくからです。

財政規律のゆるみがもたらす金利暴走リスク

最後にもう一つ気になるのは財政規律のゆるみです。政府が膨大な額の国債を発行しているのは皆さんご存知の通りですが、金利の低下は政府にとってむしろありがたいことだといえるでしょう。

なぜなら国債の利払いが減り、単年度で見た収支が改善するからです。

この場合、私たちが気を付けてチェックしなければならないのは財政規律のゆるみです、単年度の収支が改善することによって、政府はさらに支出を増やす誘惑に駆られるでしょう。

政権は常に大衆迎合的であり、財政が改善すると支出を増やす傾向にあるからです。このような状態で、もし金利が上昇すればどうなるでしょうか。国債の発行残高の増加に歯止めが効かない状態での、国債利払い費の急増です。

なにしろ日本史上初のマイナス金利です、どのような経路で金利の暴走が起きないとも限りません。そうならないことを願いますが、万一の場合の対処法は、私たちもいまから持っておくべきではないでしょうか。

【関連】英紙が報じた「アベノミクスの末期症状」ステルス増税が日本にとどめを刺す

1 2

一緒に歩もう!小富豪への道』(2016年2月4日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

一緒に歩もう!小富豪への道

[無料 毎週火曜日+号外あり]
富裕層むけ、富裕層入りを目指す方むけの究極の資産防衛メルマガ!一国だけに資産を集めておくのは危険な時代がやってきました。海外ヘッジファンド、貴金属、不動産からアンティーク・コインまで、金融不安に負けない世界分散ポートフォリオを、経験豊富なファイナンシャル・プランナーが誠意をもってご案内します。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー