fbpx

公開すればパニックに?年金(GPIF)が保有株式より前に開示すべきもの=近藤駿介

将来世代にツケを残す形で「クジラ」を動かすな

「年度末にかけ株価テコ入れ策が出てくる」。市場でこんな思惑が浮上している。<中略> 約140兆円の資産を持ち、「クジラ」の異名をとる巨大投資家、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による買い支えも取り沙汰され始めた。

出典:クジラ、年度末に動くか 夏の選挙控え、市場に思惑 – 日本経済新聞(2016年3月8日)

「将来世代にツケを残すな」というのが民意なのだとしたら、GPIFを利用した株価テコ入れ策には反対する声が上がってきてしかるべき。

力ずくで株価を押し上げてもヘッジファンドなどに売りの好機を提供するだけ」という専門家の指摘が紹介されているが、こうした低次元の議論を繰り返しても意味はない。

自分で株価を引上げても、それによって生じた評価益を実現益に変えることはできない。年金支給に必要なのは評価益ではなく実現益(cash)だ。

世界最大の機関投資家は、その評価益を実現益に変えることは不可能に近い

こうした現実を知ったうえで、公的年金の運用のあるべき姿を論じなければならない。

セミナーで冗談交じりにお伝えしていることは、
「将来世代の人にとっての公的年金は、平均寿命を越えて長生きした場合のお祝い金となる(支給開始年齢が80代になる可能性がある)」
「将来世代の人に対する年金給付は現物支給(年金を現金ではなく株券/投信受益権で受け取る)になる」
ということ。

そして、「将来年金が受け取れなくなる可能性があるから自分で投資をしなければならない」と考えている方には、投資に対する基本的考え方をお伝えしている。この辺のことは12日に「勉強カフェ関内スタジオ)で開催する「家計を守るマネー講座」で。

【関連】GPIF運用益4.7兆円~それでも日本の公的年金は実質破綻している=近藤駿介

1 2

近藤駿介~金融市場を通して見える世界』(2016年3月8日号)より
※記事タイトル、本文見出し、太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

近藤駿介~金融市場を通して見える世界

[無料 ほぼ 平日刊]
ファンドマネージャー、ストラテジストとして金融市場で20年以上の実戦経験を持つと同時に、評論家としても活動してきた近藤駿介の、教科書的な評論・解説ではなく、市場参加者の肌感覚を伝えるマガジン。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー