グーグル囲碁AI「アルファ碁」の活躍では、人工知能関連株が活況高となった。いま市場では次の注目セクターとして、ドローン関連銘柄の人気再燃に期待するムードがある。(『日刊株式投資情報新聞』)
株式投資は連想ゲーム。AI関連の次に物色されるセクターは?
ドローン関連銘柄にあらためて注目の雰囲気
15日は小型無人飛行体「ドローン」の受託生産も行うユー・エム・シー・エレクトロニクス(UMCエレクトロニクス)<6615>(東1・売買単位100株)が東証1部に直接新規上場となり、「ドローン」関連銘柄の売買人気が再燃するかどうか注目する雰囲気がある。
というのは、前週後半から今週初の14日にかけてロゼッタ<6182>(東マ)やデータセクション<3905>(東マ)などの「AI」(人工知能)関連株が活況高となり、そのキッカケとして、グーグルグループが開発した囲碁の人工知能システム「AlphaGo」(アルファ碁)と囲碁の世界トップ級棋士イ・セドル九段(韓国)との5番勝負が13日までで「アルファ碁」の3勝1敗と伝えられたことが連想を招いたとの見方があるからだ(日本インタビュ新聞・株式投資情報3月11日11時掲載)。
株式投資は連想ゲームとの言い方がある。
確かに、14日は「ドローン」関連株のモバイルクリエイト<3669>(東1)が9%高の476円(41円高)となって戻り高値を更新し、ソフトバンク・テクノロジー<4726>(東1)は1.1%高程度だが3日続けて戻り高値を更新。
オプティム<3694>(東1)は0.8%高程度だが3日続伸となって戻り高値に接近。理経<8226>(東2)も5.1%高で戻り高値に接近した。
Next: ドローン関連が動意づくのはこれから?材料は豊富
1 2