2020年4月から「同一労働同一賃金」が始まります。格差の解消はよいことですが、正社員の賃金低下が予想されています。するとどうなるか。社会保険料の財源が減少するのです。(『教育貧困にならないために』川畑明美)
プロフィール:川畑明美(かわばた あけみ)
ファイナンシャルプランナー。2人の子どもと夫婦の4人暮らし。子育てをしながらフルタイムで働く傍ら、投資信託の積立投資で2,000万円の資産を構築。2013年にファイナンシャルプランナー資格を取得。雑誌を中心に執筆活動を行う一方、積立投資の選び方と積立設定までをマンツーマンで教える家計のコーチング・サービスを展開している。
ファイナンシャルプランナー。2人の子どもと夫婦の4人暮らし。子育てをしながらフルタイムで働く傍ら、投資信託の積立投資で2,000万円の資産を構築。2013年にファイナンシャルプランナー資格を取得。雑誌を中心に執筆活動を行う一方、積立投資の選び方と積立設定までをマンツーマンで教える家計のコーチング・サービスを展開している。
ついに「団塊の世代」が後期高齢者へ。社会保険の破綻はありえる
2020年4月から「同一労働同一賃金」はじまる
2020年4月から、働き方改革の一環で「同一労働同一賃金」が実施されます。
別名では、パートタイム・有期雇用労働法とも呼ばれています。
同じ職場で同じ仕事をする正社員と、非正規の派遣やパート社員の待遇や賃金格差をなくすという考え方です。
この「同一労働同一賃金」が施行されると、正規職員の諸手当が減額されると言われています。また、残業規制によって、残業手当がなくなってきています。
正社員の実質的な賃金切り下げが進行するともいわれています。
社会保険制度が破綻する?
派遣やパートで働いてきた方との格差をなくすのは良いことだと思いますが、とっても心配なこともあります。
それは、「社会保険料の収入源が減る」ということ。
正社員の方が高いお給料で支払っていた社会保険料ですが、非正規と同じ給与水準になれば
保険料は低くなります。
つまり、社会保険料の財源が減少するということなのです。
2025年、4人に1人が75歳以上に
さらに、2025年には「団塊の世代」が75歳以上の後期高齢者になるのです。
いままでも高齢化が急速でしたが、25年以降は、4人に1人が75歳以上になる「超・高齢化社会」が到来するのです。
医療・介護・福祉サービスの需要が高くなるのは、火を見るより明らかです。
Next: お金持ちしか病院にいけない? いったいどんな社会になるのか
1 2